京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:53
総数:544142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

漢字の学習

画像1画像2
 5年生の参観授業は、2クラスとも漢字の学習でした。1組は自分が前期の目標にちなんだ漢字一文字を選び、みんなの前でその理由を分かりやすく説明しました。2組は漢字の成り立ちについて、電子黒板も活用してしっかり学習しました。

古墳の画像から

画像1画像2画像3
6年生はさっそくボード型電子黒板を使って社会科の学習です。前方後円墳のデジタル画像から気づいたことを交流しました。古墳の内部までタッチで変わる画面は、とてわかりやすく便利です。

お買い物は何円?

画像1画像2
 今日の参観日、たけのこ学級は足し算の筆算の学習です。カードで品物を選んで計算して、お金をちゃんと払いました。いろんな品物カードがありましたね。

先(さき)掃除

画像1画像2画像3
 あいにくの雨ですが、今日は高学年の参観日なので給食後すぐに「先そうじ」でした。いつもよりピカピカをめざして、みんな頑張っています。

理科の時間

画像1画像2
 5年と6年の理科の時間は、担任と理科担当教員の2人で授業を行っています。今日は、豆の発芽を観察する学習ですが、大きくプロジェクタに映してノートのまとめ方やグループでの意見交流の仕方を学びました。

学年体育

画像1画像2画像3
 今日は気持ちの良い晴天の運動場で、4年生全体でリレーをしました。たけのこ学級も交流で、いっしょに体育の学習に取り組みました。

学校探検がんばるぞ!

画像1画像2
生活科の勉強で、1年生を学校たんけんに連れて行ってあげるために、準備を始めています。二人ひと組で教室を決めて、紹介のポスターを作っています。楽しい絵と文でかわいいポスターができそうです!

全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 今日4月20日は、全国学力・学習状況調査の日です。今年度から抽出制になりましたが、京都市の6年生は全校で取り組みます。藤城の6年生もみんな、真剣に問題を読んで回答しています。

部活動、楽しみです!

画像1画像2
 今日は部活動の発足式です。バレーボール・バスケットボール・サッカー・陸上・クラフト・茶道、それぞれの部で教室とは違った場面で学習をして、生きる力を伸ばしましょう。

なつかしい小学校

画像1画像2
 入学式から2週間が経ちました。卒業生が藤城小学校を訪ねてきてくれます。この間まで6年生だったのに、制服がよく似合う中学生です。勉強や部活動、頑張ってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/5 休日自由参観 PTAバレー大会
6/6 ふれあい野外活動
6/7 休日参観代休日
6/8 体重測定(たけのこ,5,6年)
6/9 歯科検診(4,5,6年) 育成学級科学センター学習
6/10 給食試食会 プール清掃 避難訓練 集団下校 銀行振替日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp