京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

みんなそろって・・・

4月15日(木)の登校風景です。みんなそろって上手に歩いています。1年生もお兄さん・お姉さんと仲よく歩いています。担任が引率しての1年生の下校は今日までです。明日からも帰る方向ごとにまとまって帰ります。
画像1

本を読んで・・・

4月14日(水)4年生の教室をのぞいてみると,当番が給食をもらいに行っている間,本を読んで待っています。本の好きな子ども達が多くてとってもうれしくなりました。
画像1

1年間やりきろう

4月13日(火)の放課後,4〜6年生が集まって今年度の部活動の説明を聞きました。今年度は,陸上・駅伝・バレーボール・ソフトテニス・サッカー・バドミントン・音楽・タグラグビーをします。「あしたからあるの?」「ラケットは借りられますか?」とさっそく聞きに来ていました。これからの子ども達の活動が楽しみです。
画像1
画像2

1年生といっしょに

4月13日(火)6年生は1年生といっしょに「新体力テスト」を体育館でしました。20mシャトルランや立ちはばとびなどをしました。1年生の記録をとったり自分の力を確かめたりしました。
画像1
画像2
画像3

おいしいよ

4月12日(月)から給食のスタートです。1年生は小学校に入って初めての給食です。先生といっしょに上手に準備していました。そして,「いただきます。」みんなおいしそうにスパゲティを食べていました。
画像1画像2画像3

いろんな教室があるね

画像1画像2
2年生は生活科の学習で「学校たんけん」をしています。今日(4月9日金曜日)は,知っている教室の名前を出し合い,その教室のたんけんに行きました。ある子は,「僕3つもいえたよ。」笑顔で話してくれました。

春見つけ

4月8日(木)1校時に学校横の小畑川に行き,理科学習の「春見つけ」をしました。春はサクラやエンドウなどの花々から見つかりました。次はおうちのそばの春見つけを・・・
画像1
画像2
画像3

友達と帰ったよ

4月7日1年生は初めて集団下校しました。中庭に帰るグループごとに並び,先生といっしょに友達と手をつないで楽しく帰りました。
画像1
画像2

ピッカピカの教室に

4月7日2校時 みんなで教室や廊下をきれいにしました。笑顔で掃除をしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

43名の子どもたち

4月6日福西校に43名の新入生がやってきました。入学式で学校長より3つの約束(進んであいさつしよう・友達をたくさんつくろう・自分の事は自分でしよう)を守って楽しい学校生活にしようと話しかけました。しっかりと学校長を見て話を聞いている1年生です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 福西タイム(6年生) 内科検診3・4・5年13:30〜 PTA本部会19:00
6/6 日曜参観(1・2・3校時参観) PTA総会(11:40〜12:30 プレールーム)
6/7 代休日
6/8 水泳学習開始 科学センター学習(つくし) 読書週間(〜6・14)パトロールの日 ブクブクタイム 歯みがき週間
6/9 歯科検診9:00〜  読書週間(〜6・14) 歯みがき週間
6/10 エコライフチャレンジ(5年生,3・4校時) 読書週間(〜6・14)歯みがき週間  すこやか教室  PTAはぐくみ委員会10:00〜12:00
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp