京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:109
総数:866411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

修学旅行Part4

画像1画像2
4月26日12時01分

平和集会の様子です。そのとき捧げた折鶴の映像も届きました。

修学旅行Part3

画像1
4月26日10時51分
原爆ドームに着きました。
子供達は一人ひとり,いろんな思いをもって見たのでしょね。この後,一生懸命折った「折鶴」を供えました。

6年修学旅行 Part2

画像1
4月26日午前7時56分
新幹線に乗り込みました。170名,迷子になることもなく元気です。
新幹線は,定刻の午前8時02分に発車しました。子供達は,興奮状態です。

6年修学旅行

画像1
4月26日(月)6時43分
 晴天の下,出発式を終え,6年生が広島に向け修学旅行に出発しました。6年生170人,一人の欠席もなく,全員参加の修学旅行です。たくさんの楽しい思い出をもって,明日,元気に帰ってくることでしょう。

平成22年度 第一回 ふれあいサロンデー

画像1画像2画像3
4八22日(土)10:00〜15:00

 今年度初めての「ふれあいサロンデー」が松尾小学校のふれあいサロン教室でありました。ブーメランや紙でっぽう,昔あそびの道具,将棋や囲碁,お手玉などで,60人あまりの子どもたちと楽しいひと時を過ごしました。ふれあいサロン運営委員会の方々の主催により,第一回目は大成功に終わりました。

春の味!「なま節とふきの煮つけ」

4月の給食がスタートして約2週間。
1年生も学校生活や給食にも慣れてきたころですね。

今日は年に一度の登場、「なま節とふきの煮つけ」です。
普段、食べる機会の少ない京のおばんざいのひとつ。
大人は大好きな味ですが、シャリシャリとしたふきの食感に子どもたちは「ん?!」
ちょっと苦戦した給食時間でした。
画像1
画像2

1年生なかよし集会

画像1
4月20日(火)2時間目、1年生159人と6くみが集まり、なかよし集会を開きました。

担任の先生・まなびの先生の紹介、6くみの紹介をして、
みんなでぽにょを歌いました。

「右あげて!」「左あげて!」の遊びも、集中して取り組みました。
中には、「右さげないで・・・」にひっかる子もいました。

1年生全員で「なかよく 元気いっぱい やさしさいっぱいの学年になっていくよ!」と心を一つにした集会でした。

☆初めて”面相筆”を使ったよ☆ 4年

画像1画像2画像3
 4月16日(金)の図工で初めて”面相筆”を使いました。今までに使っていた筆とは違い,先の細い筆を手にした子どもたちは,面相筆を使うことにとてもわくわくしていました。
 まずは,花びらの中心部分を黄色で塗り始めました、水の量を考えつつ,たくさんある花びらを慎重に塗っていました。
 次に,赤色か青色か自分の好きな色を選び,黄色に少しずつそれぞれの色を足しながらきれいなグラデーションになるように花びらを塗っていきました。下の写真では色まではよくわかりませんが,どの子の作品もとてもよくできていました。
 子どもたちは,たった2色の絵の具だけでこんなにもきれいな作品ができたことに驚きつつも,作品づくりを楽しんでいました。また,細かい箇所を塗るのには面相筆が有効なのだと実感しているようでもありました。
 これからも面相筆を使って素敵な作品をつくっていきたいですね。

Let's 交流!

画像1画像2
4月9日金曜日

2時間目 4年生の学年集会(体育館)
3時間目 3年生の学年集会(ふれあいサロン)

に参加しました^o^

みんなの前で自己紹介をしましたよ^_^v

名前を呼ばれてあいさつしたり、返事をしたり
自分で名前を言って自己紹介できたお友達もいました♪


4月16日金曜日5時間目
6年・6くみ参観日

この日は、2年生の体育で交流する予定でしたが、雨が降ってしまい運動場の活動はできませんでした。
体育館では、1年生と2年生3人が、2年3組の平均台あそびで交流しました。

これからも、学年集会やなかよし集会で交流していきます!!


にゅうがくおめでとう!

画像1画像2
1年生を1人迎え、10人で新しい学年をスタートしました♪

今年度は、いろんなクラスや学年とドンドン交流していこうと考えています!

写真左は、6くみのみんなで作った教室の壁面掲示です(^_^)









    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp