京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:135
総数:710957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ごみ0の日

画像1
今日の2時間目に「ごみ0の日」の活動として,学校や牛ヶ瀬公園の周りをそうじしました。PTAの方々のお手伝いや,子どもたちのがんばりでとてもきれいになりました。

桂川中学校吹奏楽部 音楽観賞会

画像1
毎年恒例の桂川中学校吹奏楽部の音楽観賞会が行われました。
ジブリの曲やディズニーの曲など,みんなが知っている曲ばかりで,とても楽しめました。
 また,曲の間には,寸劇なども織り交ぜながら,子どもたちを楽しませてくれました。

みさきの家に向けて その4

画像1
入所式や退所式で歌う校歌の練習をしました。とても大きな声で,元気よく歌えていました。当日が楽しみです。

みさきの家に向けて その3

画像1
当日持っていく持ち物についての説明を聞きました。実際に持ち物がつまったカバンを見て,子どもたちはいよいよ目前に迫っているみさきの家にわくわくしていました。

みさきの家に向けて その2

画像1
みさきの家で行う選択スポーツに向けての活動です。それぞれが,ソフトバレー・ハンドベース・サッカー・フリスビー・ドッジボールの5種目に分かれて,当日のルールやチーム分けについて話し合っています。

食の学習

画像1
5月27日,食の学習でふだん食べている給食について勉強しました。

今日の算数

画像1
 自分の歩はばを使って,学校の中のいろいろな場所の距離を測りました。

5年生 参観日の様子

画像1
国語科「サクラソウとトラマルハナバチ」を読んで,要旨をとらえる学習をしました。

2年生 参観日の様子

画像1
今までの学習で学んだ漢字を用いて,文章を作りました。

1年生 参観日の様子

画像1
学校探検で見つけたことをお互いに発表し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 内科検診な・4年
6/6 親子自転車教室 (交通安全推進会)
6/7 委員会活動
6/8 育成科学センター学習
6/9 振替日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp