京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up65
昨日:58
総数:712776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

全力疾走!

体育の授業でリレーをしました。みんな力いっぱい走っています。
「がんばれ!」
画像1

5月の朝会

今年度,初めての朝会がありました。校長先生から「友達を大切にすること」と「ルールを守ること」の大事さについてのお話がありました。 
画像1

学校長から

今年度もよろしくお願いいたします。 
川岡東小学校の子ども一人一人を全教職員で大事にし,「生きる力」を少しでもつけていきたいと考えています。そのためには,子ども自らもっている素晴らしい資質に気付き,少しずつのばしていくこと。これを様々な面から支援していくことが私たち教職員の大切な仕事だと考えています。そして,子どもたちから,「友だち大好き」「先生大好き」そして「学校大好き」という声が聞こえてくる。そんな川岡東小学校をつくっていきたいと考えています。
保護者の皆様,地域の皆様,本校へのご支援ご協力を今後もよろしくお願いします。

リレーに挑戦

画像1
体育の学習でリレーに挑戦しました。みんなの心が一つになれば,どんどん速く走れます。みんな,ガンバレ!!

3種目に挑戦

画像1
体育の授業で,登り棒・うんてい・鉄棒の3つの種目に挑戦しました。みんな,とても頑張っていました。

まが玉を作ろう

画像1
 社会で学習した,古墳からの出土品「まが玉」を作りました。なかなか丸くならずに試行錯誤…
 最後は上手にできました。

おいしいご飯を炊こう

画像1
 今日は調理実習。なべを使ってご飯を炊きました。少しこげたところもあったけど,自分たちで炊いたご飯の味は格別でした。

ツルレイシを育てよう その1

画像1
ツルレイシを育てています。毎日,水をあげて大切に育てています。早く芽が出てくると良いですね。

ものの燃え方と空気

画像1
 今日はものが燃えるためにはなにが必要かを,実験から考えました。酸素を入れてろうそくを燃やすと,花火のように明るく燃え上がりました。

参観日 3年生の様子

動物園での一日の過ごし方を元に,必要な時刻や時間を求める学習をしました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 内科検診な・4年
6/6 親子自転車教室 (交通安全推進会)
6/7 委員会活動
6/8 育成科学センター学習
6/9 振替日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp