京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:118
総数:696806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

長期宿泊活動に向けて その2

6月4日(金)

今日は係活動を行いました。
それぞれの係ごとに内容や,役割を決めました。

コンピュータで調べたり,話し合ったりと
時間ぎりぎりまでがんばっていました。
画像1画像2画像3

リコーダー学習がんばっています。

画像1画像2画像3
3年生になり,リコーダーの学習が始まりました。
『シ』と『ラ』の音が吹けるようになりました。
姿勢よく,きれいな音がでるようにがんばります!!

せんす作り

画像1
画像2
画像3
6月3日

昨日作った下地をじゃばら折りにして
ひもをつけ,せんすを完成させました。

あおいでみると,そよそよと気持ちのいい風が。

この季節にぴったりの作品ができました。

今日の給食は

画像1
今日の給食
ご飯

にしんなす

かみ玉しる

牛乳

ラバースコンチェルト

6年生の音楽ではスクールサポーターの谷口先生に教えていただいています。今 子どもたちは「ラバースコンチェルト」の合奏に取り組んでいます。やわらかい重なりあった音色が音楽室から聞こえてきます。

長期宿泊活動に向けて

6月3日(木)

今日はグループが決定しました。
さらにグループの中で,係活動の分担を決めました。

長期宿泊活動まで,グループや係りでの活動が増えます。
楽しんで活動してほしいです!

画像1画像2

鉄棒&縄跳び

画像1画像2画像3
6月3日(木)

今日は非常によい天気の中で
体育を行いました。
汗もたくさんかきながら,鉄棒に縄跳びの練習を
一生懸命がんばっていました。

目標は「逆上がり」「2重とび連続3回」です。
ぜひご家庭でも練習に付き合ってあげてください。

ナップサック作り

6月3日(木)

いよいよ完成です。
今日までよくがんばりました。

何回自分の指を針で刺してしまったのか。
何回縫い間違えを縫い直したのか。
努力の結晶ですね。
画像1
画像2
画像3

社会見学の新聞作り

昨日の社会見学で学習したことを新聞にまとめました。メモでびっしりになったしおりを見ながら作成しています。
思い思いに,心に残ったことや学習したことのまとめを絵や文,クイズ,四こま漫画で表できました。

6年生は今

画像1
画像2
画像3
6年生は体育の授業で高跳びに挑戦しています。一人ひとりが自分の目標を持って取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 水泳指導開始
6/8 内科検診12年4・5組
6/9 選書会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp