京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:49100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

可愛いサクランボ

画像1画像2
春には満開に咲き誇っていた桜の木。今では,青々とした葉がおい茂っています。その葉と葉の間をよく見ると,小さな小さな可愛いサクランボができています。まだ青い実もあれば赤く熟した実も見られます。この実を,メジロやシジュウカラ,ヒヨドリなど小鳥たちがついばみにやってきています。

芽がでたよ!

画像1画像2
かわいい、小さな、あさがおの芽がでました!

まだ、茶色のたねをかぶって 土から よこっらしょと

頭を もちあげようとしている芽も ありました。 

子どもたちは、芽をじっくりと見て、

観察カードに かいていました。

この数日の 雨で もっと芽が でてくることでしょう。


検尿&ぎょう虫検査

画像1
日曜日から雨が続いていますね。
子どもたちは運動場で遊べなくてとても残念そうですが、
雨の日にしかできない教室での遊びを楽しんでいるようです。

さて、5月25日(火)と26日(水)は
検尿とぎょう虫検査があります。
(ぎょう虫検査は1〜3年生のみです。)

本日、検尿セットをもって帰ります。

子どもたちがもって帰るものは
   ・紙コップ
   ・スピッツ
   ・青い袋
   ・バーコードラベル
   ・ぎょう虫検査(1〜3年生のみ)

説明プリントも一緒に持って帰りますのでしっかりと読んでくださいね。

朝一番の尿(おしっこ)で検査をします。
夜のうちからコップの準備をして、忘れないようにしてくださいね。

26日は予備日なので、できるだけ25日(火)に提出してください。

余裕をもって少し早めに起きると安心ですね。
よろしくお願いします。







運営委員会の開催

第2回PTA運営委員会を次の通り行います。

○日時  平成22年6月3日(木)午後7時〜
○場所  清水小学校ふれあいサロン
○案件 ・家庭教育学級,社会見学について
    ・自由参観週間の役割分担について
    ・清水ふれあい夏まつりのお手伝いについて
    ・その他
    ・次回の会議日程

以上です。ご予定よろしくお願いいたします。

6月行事予定のお知らせ

6月の行事予定が決まりました。行事予定カテゴリー(6月)に掲載しましたのでご覧下さい。

韓国の先生方と

画像1
韓国の先生方が,5年生の学習を参観されました!
何十人のお客様が教室に来られ,担任や子ども達の発言は同時通訳されました。子ども達は,はじめはかなり緊張気味でしたが・・・

でも,たくさんの子ども達が,前に出て自分の考え方を説明できました。
今日の課題は公倍数と公約数を使った応用問題で,ちょっと難しかったのですが,どの子もがんばってクリアできました。

韓国の先生方に,計算を教えていただいたり,"Very good!"と握手をしていただいたりする場面もありました。韓国の先生がノートに書いてくださった計算式を,大切そうに残している子どももいました。




韓国からのお客さん2

画像1画像2画像3
 日本の学校と韓国の学校では,色々と違いがあるようです。例えば,韓国の学校では,黒板とチョークは,あまり,使われていないそうです。また,子ども達がノートに字を書くときには,ボールペンを使うそうです。5年生の教室で行っていた算数科の学習で,子ども達が自分の考えをノートに書いて発表する様子に,とても関心しておられました。子ども達の持ち物では,机の中のお道具箱や給食袋も,珍しそうに見ておられました。
 参観が終わったあとは,講堂で記念写真を撮って帰っていかれました。そして,訪問のお礼に,韓国からのお土産の飾り物をいただきました。玄関に飾っておきたいと思います。

韓国からのお客さん

画像1画像2画像3
5月19日(水)。今日,韓国から,たくさんのお客さんが,清水小学校を訪問に来られました。最初に,毎週水曜日に行っている全校音楽を見ていただきました。今月は,「うたよ ありがとう」の歌を歌っています。みんなが,綺麗な声でしっかり歌っているところを,聞いていただきました。続いて,1年生と5年生の教室で,勉強の様子を見ていただきました。子ども達が頑張って学習する様子や教室の中の様子などを感心して見ておられたようです。
写真左…全校音楽
写真中…1年の教室
写真右…5年の教室

素敵な校舎の紹介

昭和8年に建てられた本校の校舎の素敵を紹介するページを,カテゴリー「清水小百景」の2009年度に掲載しています。(初回掲載日:2009年12月11日)

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 なお,前年度に掲載したページをご覧になる場合は,トップページ左下の「過去の記事」から,または,ページ右上の「カレンダー」からご覧いただくことができます。

給食試食会を開催しました

画像1画像2
 今日は、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を開催しました。
教育委員会から、芹口先生に来ていただき、京都市の学校給食の
現状について講演していただきました。給食がいかに栄養面、そして
安全面を考えて作られているか、また、作り手の気持ちが伝わるのが
手づくり給食のよさであることなどをお話されました。
 その後は、一年生の教室で子どもたちの昼食の様子を参観。
担任の先生からチーズに関するクイズが出され、楽しい雰囲気で
給食をいただく様子に、保護者の皆さんもにっこり笑顔。
 ランチルームで子どもたちと同じ献立の給食を味わっていただきました。
「とってもおいしいです」「味付けもいいですね」との感想が聞かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 社会見学4
6/5 交流グランドゴルフ
6/7 クラブ活動
6/8 再検
6/9 縦割り集会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp