京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up16
昨日:32
総数:417003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 5月18日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のソティ・チーズでした。チリコンカーンは,牛ミンチ肉と大豆・野菜を煮込んだものです。カレー粉やトマトケチャップなどで味付けしました。
 野菜のソティは,春キャベツがやわらかく,色もきれいでした。角チーズも久しぶりにつきました。
画像1

遠足に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 2年生は1年生と一緒に,子どもの楽園へ遠足に行ってきました。2年生は1年生とペアになって一緒に活動することを「1年生にたくさんのお話をしてあげるよ!」「一緒にお弁当を食べるんだ」ととても楽しみにして行きました。子どもの楽園では一緒にすべり台をしたり,おにごっこをしたりととても楽しかったようです。これからも2年生として,1年生とたくさん遊んだり,学習したりします。

1年 えんそくにいってきました!

 1・2年生は14日(金)に,子どもの楽園へ遠足に行ってきました。1年生は2年生のお兄さんお姉さんとペアになって活動しました。少し,雨が降って残念だったけど,2年生のお姉さんたちと色々なお話をしながら歩いたり,お弁当を食べたりしたのがとても楽しかったです。平安騎馬隊の馬を近くで見ました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式

 5月17日(月)放課後まなび教室の開講式を行いました。地域の指導者、学生ボランティアを紹介しました。今年の登録者は22名です。それぞれ自己紹介をしました。会長の上田さんより、「まなび教室はまなびの場です。しっかり頑張りましょう」と挨拶がありました。1年間よろしくお願いします。
画像1

4年生 理科  天気と気温を調べよう

画像1画像2
今年の4月にドリームワールドに百葉箱が設置されました。
4年生の理科の学習で気温をはかるのに使っています。

今日の給食 5月17日

 今日の給食は,セルフおにぎり(うめさけ)・牛乳・ほうれん草のおかか煮・若竹汁でした。セルフおにぎりは,さけフレークと細かく切った梅干しが混ざった具を,ごはんにまぜてからのりにのせて食べました。小さなおにぎりを作っている子,のり1枚を使って大きなおにぎりにしている子など,みんな楽しんで食べていました。
 若竹汁も今が筍の食べ物です。おいしいと好評でした。
画像1

遠足 4年生  音羽山

画像1
子どもたちが本当に楽しみにしていた遠足に行ってきました。
しとしとと雨が降る中でしたが,頑張って歩きました。
帰り道の河原で記念撮影。みんな笑顔で写っていますね。
 来週はクリーンセンターへ社会見学に行きます。

3年 行ってきました!春の遠足

画像1
画像2
画像3
 3,4年生は「音羽山」の牛尾観音までハイキングに行ってきました。
登りは3,4年生の縦割りグループで歩きました。
登り始めると雨がポツポツ・・・。急いでカッパを着ようとする3年生に「待ってるから,ゆっくり用意したらいいよ。」と優しく4年生が声をかけている姿も見られました。3年生も,急な坂も一生けん命がんばって登りました。
牛尾観音では,鐘をつかしていただいたり,木魚をポクポクとたたかせていただいたりと,かなか普段はできない体験もさせていただくことができました。
帰りは,よく晴れて河原で少し水遊びもしました。いっぱい歩いてちょっと疲れたけれど,しっかり歩く姿がとても頼もしく見えました。

3年 地図を作ったよ

画像1
画像2
 社会「わたしたちの町」の学習で,みんなで協力して校区の地図を作りました。
先日,3つのグループに分かれて「ふしぎたんけん」をしたときに見つけた神社や公園,学校,お店などをかきこみました。
わかりやすい地図を作るために「地図記号」があるということも知りました。
 地図が完成すると,「お店がかたまってる。」「学校って大きな。」「神社がたくさんあるね。」ということなどに気づいていました。

5年 家庭科 裁縫がんばっています。

画像1画像2
 今日は、家庭科の学習がありました。玉結び,玉どめの練習をして「なみぬい」に挑戦しました。やっと針穴に通した糸がすぐ抜けてしまったり,糸をねじったつもりでも,玉結びになってくれなかったり,とても難しかったです。上手にできるようになったら,次はナップサック作りに挑戦します!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 5年長期宿泊説明会
6/5 スタンプラリー
6/8 えのき科学センター学習 クラブ
6/9 給食試食会 学校保健委員会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp