![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:148 総数:683721 |
梅津中・英・理研究授業
本日梅津中学校では英語と理科の研究授業が行われました。3年生2組と3年生5組の2クラスは5限英語と理科の授業を坂田先生と深田先生が担当し、全教職員がさらなる授業力向上のためその授業を参観し、その後研修会を持ちました。少しでもわかりやすい授業、受けたくなる授業を目指し、先生方は日夜研修に励んでくれています。生徒の皆さんもそんな先生方を応援してあげてください。そして一緒になって、学習に高いモチベーションを持って望んでくれるよう期待しています。
![]() ![]() ![]() 梅津中・市P連協議会・研修会参加![]() ![]() ![]() 後半の講演会では、講師の幸島美智子氏より、「子供を犯罪の被害者・加害者にしない子育て」を演題に講演が行われました。 写真は市P連会長、教育長の挨拶並びに表彰の模様です。 梅津中・教育相談始まる
6月が明け、生徒達の顔にも少し疲れの色が見える今日この頃、昨日より本校の教育相談が始まりました。自分のこと、友達のこと、家庭のこと、学習の悩みなど、何でも悩んだり、困っていることがあれば、担任の先生に相談してください。
一緒に解決しましょう。すぐに解決しないこともあるかもしれないけれど、人に話すこと、伝えることが解決への第一歩です。 先日も同じクラスメートのことを心配して、担任の先生へ「そっと」伝えてくれた人がいます。校長先生から、「そっと」お礼を言っておきました。自分の悩みも、人の悩みも、自分のことのように気にしてくれる友達がいるのはステキなことだと思います。そんなクラスは素晴らしいね! 梅津中・PTA挨拶運動実施
毎月、月はじめの第一金曜日、PTAの皆さんによる挨拶運動がスタートしました。多くの保護者の方々の協力を得て挨拶運動をして頂きました。
朝早くから、お忙しい時間帯に本当に皆さんありがとうございました。 少し生徒は驚いたようで、照れくさそうにしていましたね。いつもはもっと元気に挨拶交わしているのですが、やはりお母さん方の初めての顔を拝見して恥ずかしかったのでしょう。でも生徒には皆さんのお気持ちは、きっと伝わっています。 生徒達へ 保護者の皆さんの挨拶運動での挨拶の意味 親もみんなを君たちを応援しているんだよ! 親はみんな君たちをいつも見守っているんだよ! 挨拶の言葉には、「今日も頑張りなさい」の意味が! などがあります。 君たちは一人ではありません。 こんなにも多くの保護者の皆さんが周りにいてくださるのだから〜 次回は了解を得て、写真も載せられたらと思います。 梅津中・服育セミナー実施![]() 梅津分団・右京消防団総合査閲出場![]() ![]() ![]() 梅津中・「服育セミナー」、「22年度PTA総会」のお知らせ
ご案内しましたように、生徒達が制服を着る意味を理解し、美しい着こなしを学ぶ機会とすることを目的に、来たる5月26日(水)6限14:10〜(3年生対象)、5月27日(木)5限13:10〜(2年生対象)服育セミナーを実施いたします。保護者の皆様もこの機会に是非ご参加ください。
尚、1年生については日を変え実施する予定です。 5月27日(木)5限は1、3年生の授業参観も実施しております。 また、5月27日(木)2:10〜平成22年度PTA総会の開催を予定しておりますので、ご多忙とは存じますがご参加賜りますようよろしくお願いいたします。 梅津中・朝勉強会![]() 梅津中・ベル着点検終わる
5月13日から始まったベル着点検が終わりました。テスト前の1週間、みんなよく頑張ったと思います。チャンとしようという気持ちが伝わってきました。そんなの「どうでもいいや!」なんて思っている人はなかったと信じています。クラスみんなで一つのことをやり遂げることは、結果も大切ですが、そこでお互い声を掛け合ったり、励まし合ったりすることで、新たな友情や団結力が生まれることの方が大切です。
いよいよ明日から前期テストが始まります。今日も多くの生徒諸君が「学習会」に参加し、遅くまで学習に励んでいました。テスト前の放課後学習には学生ボランティアの学生さんにも支援してもらっています。勉強は一つコツがつかめれば大丈夫!学生さんにも聞いてみるといいね! ![]() ![]() ![]() 梅津中・玄関に苗植え
梅津中の玄関に突如、トマトとナスの苗が出現しました。これは先日校長先生が管理用務員さんと一緒に植えられたものです。野菜は一生懸命育てれば甘くおいしい実がなりますが、手抜きをすると枯れたり、例え実がなってもおいしくない実がなります。
先生達も君たちを一生懸命大切に育てたいという思いと、君たちが立派に成長し、甘い立派な実をつけて(立派な梅中・梅中生になって)ほしいという願いを込めて玄関に植えたと言うことです。みんなも一つ大切なものを見つけ、大切に育てるのも良いのではないでしょうか?クラスにプチトマトを育てているクラスがあります。どちらが上手に育てられるかなー? それと自分は自分自身を育てていることも忘れずにね!ステキな苗も育てる人がしっかりしないとね。 ![]() |
|