京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

光電池を使って(4年生)

5月21日(金)4年生は,理科の学習で光電池を使って車を走らせる学習をしていました。キラキラ輝く太陽の下で「わっ,動いた。」といいながら,楽しく学習しました。
画像1
画像2

「光」を書きました〜学校支援ボランティアの方といっしょに

5月21日(金)に4年生は「光」という字を練習しました。学校支援ボランティアの方から字のバランスをアドバイスしてもらったりしながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

初めての習字(3年生)-学校支援ボランティアの方々とー

画像1
画像2
画像3
5月20日(木)3年生は初めての習字をしました。この日は学校支援ボランティアの3名の方に協力していただき,すずりなどの置き方や筆の持ち方を学習しました。「これでいいの。」「これはどうするの?」という子ども達の声に応えながら学習しました。

6年生が元気に修学旅行に出発しました

5月20日(木)6年生42名が元気に1泊2日の修学旅行(淡路方面)に出発しました。写真は出発式の様子です。
画像1画像2画像3

図書室は大にぎわい

5月19日(水)図書室に多くの子が来ました。「ぼく恐竜が好きなんやで。」「ぼくはこれが好きなんやで。」とお気に入りの本を手にとって読んでいます。
画像1画像2画像3

掃除をがんばってます!5年生

画像1画像2画像3
5年生はてきぱきと掃除をしています。階段や廊下の隅もほうきをうまく使って掃除をしています。

掃除をがんばってます!3年生

掃除をどの学年もがんばっています。今日5月19日は3年生の様子を紹介します。窓枠のところをきれいに拭いたり,すみのほうまではいたりしています。
画像1画像2

生活調べをしています

5月10日から2週間の間,生活調べを全校でしています。「自分から進んで,あいさつがしっかりできましたか。」「朝ごはんを食べましたか。」などを聞いています。写真は1年生が生活調べをしている様子です。「見てみて,○ばっかりやろ。」とニコニコ顔で見せてくれました。
画像1画像2

元気に外遊び

5月18日(火)中間休み。運動場では先生もいっしょになって元気に遊んでいます。総合遊具や一輪車,サッカー・ボール遊びなど思い思いに楽しんでいます。
画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動

5月17日【月】朝のあいさつ運動が行われました。代表委員やPTAの方々が学校の門のところに立ち,元気よくあいさつします。集団登校で来た子ども達も元気よくあいさつしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 航空写真撮影(創立30周年記念)
6/4 福西タイム(6年生) 内科検診3・4・5年13:30〜 PTA本部会19:00
6/6 日曜参観(1・2・3校時参観) PTA総会(11:40〜12:30 プレールーム)
6/7 代休日
6/8 水泳学習開始 科学センター学習(つくし) 読書週間(〜6・14)パトロールの日 ブクブクタイム 歯みがき週間
6/9 歯科検診9:00〜  読書週間(〜6・14) 歯みがき週間
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp