京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:0
総数:48200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

素敵な校舎の紹介

昭和8年に建てられた本校の校舎の素敵を紹介するページを,カテゴリー「清水小百景」の2009年度に掲載しています。(初回掲載日:2009年12月11日)

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 なお,前年度に掲載したページをご覧になる場合は,トップページ左下の「過去の記事」から,または,ページ右上の「カレンダー」からご覧いただくことができます。

給食試食会を開催しました

画像1画像2
 今日は、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を開催しました。
教育委員会から、芹口先生に来ていただき、京都市の学校給食の
現状について講演していただきました。給食がいかに栄養面、そして
安全面を考えて作られているか、また、作り手の気持ちが伝わるのが
手づくり給食のよさであることなどをお話されました。
 その後は、一年生の教室で子どもたちの昼食の様子を参観。
担任の先生からチーズに関するクイズが出され、楽しい雰囲気で
給食をいただく様子に、保護者の皆さんもにっこり笑顔。
 ランチルームで子どもたちと同じ献立の給食を味わっていただきました。
「とってもおいしいです」「味付けもいいですね」との感想が聞かれました。

初めての習字1

画像1画像2
初めての習字の学習をしました。

今日は…

1.毛筆用具の名前を覚えること
2.用意の仕方
3.筆の持ち方
4.正しい姿勢
5.線をかいてみる
6.片付けの仕方

を学習しました。

みんなとてもがんばっていました。

5校合同遠足4

画像1画像2画像3
午前中のオリエンテーリングが終わり,グループで集まってお弁当を食べました。暑い中,1日歩き回ってお腹がぺこぺこになっていたので,とってもおいしかったです。お弁当の後は,少し,遊び時間がありました。もう一度見たい動物を見に行ったり,鬼ごっこなどの遊びをしたりして過ごしました。最後に,オリエンテーリングの結果発表がありました。どのグループも頑張ったので,得点差はあまりありませんでした。
違う学校のお友達とは,動物園でさようならをして,帰りはバスに乗って帰ってきました。学校に到着すると,教頭先生が「お帰り」と,みんなを迎えてくださいました。暑くて,少し疲れたけれども,楽しい1日を過ごすことができました。

5校合同遠足3

画像1画像2画像3
午前中の活動は,園内オリエンテーリングです。グループごとに園内を回って,クイズに答えたり,ポイントにおられる先生方とジャンケンゲームをしたりしました。簡単に答が見つかる問題もありましたが,少し難しい問題もありました。また,問題に出てくる動物のいる場所がなかなか見つからず,園内をうろうろ探し回るグループもありました。早くオリエンテーリングが終わったグループは,お弁当までの時間に,好きな動物さんを見て回りました。

5校合同遠足2

画像1画像2画像3
動物園に到着した後,キリンの前で記念写真を撮りました。その後,集合場所に集まりました。白川,新道,六原,清水,東山の5校のお友達が揃いました。はじめに,白川小学校の校長先生から,「今日のめあては,新しいお友達を作りましょう。」とお話がありました。1日横割りの活動をする中で,違う学校のお友達の名前を覚えて,仲良く楽しい遠足になるように頑張って活動しました。

5校合同遠足1

画像1画像2画像3
5月18日(火)。今日は,5校合同遠足に行きました。先週末は,天気予報が怪しくて心配していたけれど,今日はとてもよいお天気になりました。朝,中庭に集まって,校長先生や教頭先生に「行ってきます」の挨拶をして出発しました。行きは,動物園まで歩いて行きました。途中,円山公園で少し休憩しました。頑張って歩いたので,30分ほどで動物園に到着しました。途中で,白川小学校のお友達と一緒になりました。

5校合同遠足

画像1
5月18日(火)、5校の小学校(清水・白川・新道・六原・東山)の2年生で遠足に行きました。動物園で、グループに別れ、地図を見ながらポイントに行きクイズを解きます。

英語活動

画像1画像2画像3
3年生の英語活動が始まりました。
初めての英語活動で子ども達は
ドキドキしていたようです。

今回はALTの先生の紹介、簡単なあいさつ、ALTの先生に対しての質問などをしました。
今日は本当にがんばっていたので
これからの学習も楽しみです。

合同遠足2

画像1画像2画像3
お弁当を食べた後
アスレチックで遊びました。
みんな本当に楽しかったようです。

もっと5校の友達と一緒にいたかったようですが
今回はこれでおしまいです。

バスで清水小学校まで帰りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 自転車安全教室
6/4 社会見学4
6/5 交流グランドゴルフ
6/7 クラブ活動
6/8 再検
6/9 縦割り集会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp