京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up20
昨日:16
総数:564826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 1年生をむかえる会 2010/05/19

画像1画像2
今日は1年生をむかえる会がありました。1年生と入場する前から,6年生の子どもたちはウキウキ。かわいい1年生の手を引いて,頼もしく入場してくれました。修学旅行で作ったふきもどしもプレゼントし,1年生はとても嬉しそうでした。そんな1年生の姿を見て,6年生も喜んでいました。どんな時でも頼れる6年生でいてほしいです。

校長室からこんにちは 2010/05/19

画像1
昨日と変わって,少し肌寒い日になりました。1年生を迎える会の情報をご覧いただきました。児童会の行事のときは,毎回児童会の歌を歌います。今回は,体育館いっぱいに大きな歌声が響きわたりました。午後は,眼科検診がありました。

★1年生を迎える会★2010/05/19

画像1
★1年生を迎える会★2010/05/19
 1年生を迎える会がありました!
 どの学年もステキな出し物を1年生にプレゼントしました!★彡!

1年生をむかえる会♪ 2010/5/19

3時間目に1年生をむかえる会がありました。

6年生に手を引かれ入場!
2年生〜6年生まで,素敵な歌や演奏で1年生の入学を
お祝いをしてくれました☆

1年生も練習の成果を出し切って,お返しの歌をうたいました。

最後に6年生から手作りの「吹き戻し」のプレゼントももらいましたよ!


画像1画像2画像3

★5年・チャンスは2回!漢字書き取り★2010/05/19

画像1
★5年・チャンスは2回!漢字書き取り★2010/05/19
 漢字の書き取りをしています。
 チャンスは2回です!
 たとえ,1回目のできが悪くても,しっかり学習すれば,2回目によい点がとれます!努力がむくわれる漢字の書き取りです!★彡!

春の遠足ダイジェスト! 6 2010/5/18

画像1画像2画像3
楽しい遠足もいよいよクライマックス!
学校へ向かって帰路に入ります。

暑い中頑張って歩きました。
最後まで元気いっぱいな1年生63人でした☆

お家でもたくさんお話を聞いてあげてください。
そして疲れているからだをたっぷり休めましょう。

明日は1年生を迎える会です。
歌や言葉……みんな覚えているかなぁ〜。。。

春の遠足ダイジェスト! 5 2010/5/18

画像1
キリンやシマウマ,ダチョウの標本も
さわらせてもらいましたよ☆

すごくおもしろい興味深いお話と
貴重な体験をさせていただきました♪

春の遠足ダイジェスト! 4 2010/5/18

画像1画像2画像3
副園長先生から動物のお話を聞きました。

キリンの模様のこと
ダチョウのたまごのこと
ワニのこと
ゾウのふんのこと

みんな興味津々で,お話に聞き入っていました。

ダチョウのたまごやゾウのふんは実際にさわらせてもらいました。

春の遠足ダイジェスト! 3 2010/5/18

画像1画像2画像3
動物園に到着!
副園長先生のお話を聞いてから,
班ごとに園内を見て回りました。

先生を全員見つけられるかな?
お友達と仲良く回ろうね☆

春の遠足ダイジェスト! 2 2010/5/18

画像1画像2画像3
淀駅から三条駅へ
次は動物園へ向かってまたまた歩きます。

日差しが強くなってきました。
子どもたちはまだまだ元気いっぱいです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 全校体操練習(低・中間休み)
児童係打合せ6(2回目)
6/3 運動会全校練習12
6/4 全校体操練習(高・中間休み) 運動会全校練習予備日
ランチルーム 5−2
6/5 長期宿泊自然体験活動 下見
6/7 委員会
6/8 運動会全校練習

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp