(3日目)「那覇空港へ」
ゆいレールで那覇空港に向かいます。・・・
↓
那覇空港に到着、出発予定15:20のJTA320便に搭乗します。
【修学旅行だより】 2010-04-16 14:29 up!
(3日目)「グループ別研修」
雨上がりの国際通りでのグループ別研修、たくさんのお店があり、あっちに行ったりこっちをのぞいたり、お土産も買いました。牧志の公設市場には、珍しい魚や果物がたくさん並んでいました。
【修学旅行だより】 2010-04-16 13:14 up!
(3日目)「天候は曇りです」
三日目の朝、天候は曇りです。いよいよ最終日、国際通りでのグループ別研修に出かけます。
【修学旅行だより】 2010-04-16 08:30 up!
(2日目)「宿舎に到着」
【修学旅行だより】 2010-04-15 18:29 up!
(2日目)「首里城」
本日最後の見学地、世界遺産になっている首里城を訪ねました。あいにくの雨ですが、琉球王国の歴史の一端に触れることが出来ました。
【修学旅行だより】 2010-04-15 18:07 up!
(2日目)「海洋公園」
沖縄海洋公園の美ら海(ちゅらうみ)水族館を見学しました。ここは、沖縄の浅瀬から深海までを再現した世界最大級の水族館です。いろいろなゾーンを海底散歩気分で楽しみました。
【修学旅行だより】 2010-04-15 15:24 up!
(2日目)「マリン体験」
心配していた雨も止み、マリン体験の後半には、強い日差しが明るく海を輝かせていました。シュノーケリング、バナナボートで楽しみました。
【修学旅行だより】 2010-04-15 12:24 up!
(2日目)「天候は雨」
二日目の朝、天候は雨です。昨夜はしっかりと眠れたでしょうか。朝食は和洋バイキングです。
【修学旅行だより】 2010-04-15 08:26 up!
(1日目)「宿舎に到着」
【修学旅行だより】 2010-04-14 19:02 up!
(1日目)「ガマandイノー体験」
4時30分ごろ
現地の平和ガイドさんから糸数壕(アブチラガマ)の説明を受けてから,ガマに入りさらに詳しく当時の壕での厳しい生活を学びました。 当たり前だと思っていた生命の大切さや平和について,深く考えさせられました。
5時30分ごろ
大潮ですっかり潮の引いた米須海岸で少しの間でしたが、磯辺(イノー)体験をしました。ここはサーフィンにも適した波が来るということで、曇り空でしたが波乗りを楽しむ人が何人もいました。
【修学旅行だより】 2010-04-14 17:55 up!