京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up91
昨日:87
総数:388552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

4年 自由参観

画像1画像2画像3
5月21日の自由参観では,キズナ学習や国語,算数,音楽などの学習をしました。その中で,キズナ学習では,世界の国々で活動しているユニセフについて,どんな国で活動しているのか,どんな活動をしているのかなどを,ビデオを見ながら学習しました。世界の子どもたちの現状を知り,みんなとても驚いていました。そして自分達にできることについても考えていました。

自由参観!!

画像1画像2画像3
自由参観に、多数参加していただきありがとうございました。

3校時には、国旗や挨拶・歌を通して、いろいろな国を勉強しました。
アルファベットを使って、「子犬のビンゴ」をみんなで、楽しみました。

自由参観で人権学習をしました

画像1
画像2
「世界の国の歌をしろう」をテーマに世界の歌を歌いました。
楽しい歌やリズムに合わせた遊びを通して、世界の歌にふれました。
「国が近ければ言葉も少しにているね」「知らなかった言葉を知ったよ」と
気づきが子どもたちにあったようです。
一年間を通して人権・キズナについて考えていきたいと思います。

春の校外学習

画像1
画像2
画像3
気持ちのよい天候の中、宝ヶ池子どもの楽園に行きました。
さすがに2年生です。公共の乗り物や施設のルールを守り、楽しく過ごしていました。
はじめに、大きな広場で学年のみんなでたのしいゲームをしました。
つぎに、長いすべり台やかごのようなブランコなどたくさんある遊具であそびました。
そして、楽しくお弁当を食べ、最後に平安騎馬隊の馬をみて帰ってきました。
子どもたちの満足そうでした。

芽が出た!芽が出た!!

画像1画像2画像3
以前に植えた、ヒマワリが芽を出しました。
大きく育って、たくさん種を取りたいです。

さらに、トマトの苗を植えました!
おいしいトマトがたくさん実るように!!

5月19日の給食

画像1
画像2
画像3
この日のメニューは
・牛乳
・ごはん
・てまきのり
・セルフおにぎりの具(うめさけ)
・ほうれんそうのおかかに
・わかたけじる

セルフおにぎりは,子ども達が好きなメニューの一つです。

4年 社会見学

画像1画像2画像3
 社会見学で,鳥羽水環境保全センターと南部クリーンセンターと資源リサイクルセンターに行きました。子どもたちの普段の生活からでる下水やゴミが,捨てたあと,どうなるのかを学習しました。下水がいろいろな工程を通って透明な水になる様子や,ゴミが集められて,燃やされる様子を実際に見て,子どもたちは驚きの声をあげていました。

芽がでた!

画像1画像2画像3
前日、植えた朝顔が芽を出しました。

どんどん育って、綺麗な花を、たくさん咲かしてほしいです。

トマトを植えました

画像1
画像2
画像3
生活科で今年はトマトを栽培します。
昨年はアサガオと大根を育てました。
ちがいに気づいてくれたらうれしいです。

4年 パッカー車を見学しよう

画像1画像2
 社会の学習で,パッカー車の見学をしました。ゴミの収集について,まちびか事務所の方にたくさん質問に答えてもらったり,ゴミをパッカー車に入れる体験をさせてもらったりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 プール清掃5年
6/2 委員会
児童集会
6/3 4年みさきの家
拡大代表委員会
フッ化物洗口
6/4 4年みさきの家 社会見学(3年)
6/5 4年みさきの家
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp