![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:28 総数:365578 |
修学旅行 2日目の朝![]() ![]() ![]() 朝の集いにはみんな元気に参加し,体操も行いました。 今日は,これから淡路島です。 修学旅行 夜の集い![]() ![]() ![]() それぞれ出し物をして楽しみました。 おみやげタイム![]() ![]() ![]() 今夜のおかずは?![]() 元気よくいただきます。そして,もりもり食べよう。 原爆の子の像にて![]() ![]() ![]() みんなの平和への思いが届きますように。 5年生 体育:体力テスト![]() ![]() ![]() 実施種目は,握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの8つです。今日は上記の中のうち5つを行いました。 「よっしゃー!」 「握力測定は△キログラムだったよ」 「長座体前屈は○○センチメートルだった。」 「シャトルランは○○だったよ。がんばったでしょ?」 「むずかしかった〜」 などと言いながら,はじめて取り組む種目もあり慣れない様子も見られましたが,今できる力で一生懸命取り組んでいました。特に,20mシャトルランを走り終えた後の顔を見ると,やりとげた顔をしていてがんばっている様子がよくわかりました。 5年生 春の遠足:嵯峨野めぐり![]() ![]() ![]() 嵯峨野は,洛西地方に属し,清凉寺・常寂光寺・野宮神社など,京都の嵐山とともによく紹介される観光地です。平安時代には貴族がレクリエーションにでかけた所でもあるそうです。5年生も各観光地でクイズを解きながらオリエンテーリングを行いました。 出発は清凉寺で,ゴールは亀山公園です。その中で,このような会話も聞こえてきました。 「清凉寺と関係ある人?」 「ボブってだれ?」 「ボブはないだろ。」 「法然じゃない?」 「あっ,法然の銅像があるよ。」 「ちょっと,この道であってるの?」 「うん、行ってみようよ。」 「ちがうやん!」 「あっ,こっちこっち!」 「ほんまや。」 「平家物語?平家って,あの平清盛の平家?」 「うん。そやで〜。」 など,クイズをしながら旅をしている様子がとても楽しそうでした。 オリエンテーリングでは,班での協力があり,ゴールの亀山公園まで,予定時刻より早く到着することができました。 昼食のお弁当は,よりどりみどりでとてもおいしそうでした。(写真を撮るのをついつい忘れてしまいました。) 昼食も終わり,公園で思い思いの遊びをしていました。おにごっこをしたり,展望台まで景色を見に行ったり,探検したりと様々です。トロッコ列車が走っている様子を見かけた児童もたくさんいました。また,後半には,持ってきたグローブとボールでキャッチボールしたり,サッカーをしたり,汗だくになっていました。 帰りのバスでは,くたくたになったのか疲れて眠りにつく児童もいました。 たくさん歩いたけど,とても楽しい遠足になったね! 広島平和記念資料館到着![]() ![]() 諸注意を聞いて,さぁ見学! ランチタイム![]() 新幹線の中で食べています。 おいしそうに食べている様子が伝わってきますね。 いただきます。 校内の自然(お茶の木・みつば)![]() ![]() (写真右)本館北側に,たくさんの三つ葉を見つけました。三つ葉は,セリ科の緑黄色野菜です。さわやかな香りがするので楽しんでください。 また学校内の自然を,紹介していきますので,是非探してみてください! |
|