![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:431573 |
演劇鑑賞会
先日,演劇鑑賞会がありました。
タンザニアの音楽を聞きました。 アフリカの魂のこもった,激しい打楽器と歌による演奏でした。 どの子も食い入るように見ていました。 ミュージシャンに誘われステージに上がり,一緒に演奏した子もいました。 ![]() ![]() ![]() 遠足 つづき「古川商店街」![]() ![]() 「ここの商店街は、優しい人ばっかりや。」と言ってました。相手をしてもらうとうれしいんですね。社会の後期に学習する商店街に少しは、関心を持ってくれたかな? 音読会![]() ![]() 春の遠足・・・知恩院から将軍塚へ![]() ![]() 行きの学校から石田駅までで「先生、お茶飲んでいいですか?]コールに負け、「ちょっとだけですよ。帰りのことも考えて飲むんですよ。」と言ったのですが・・・そこは子ども。ついつい飲んでしまうくらいの暑さでした。山の中は涼しかったですがねぇ。 「おいしい おにぎり あいうえお」![]() ぞうのうんち
京都市の動物園には、ぞうのうんちが置いてあるのはご存知ですか?
一見中華料理でも入っているかのようなふたを開けると… なんとでかいぞうのうんちがあるんです!!(もちろん時間はかなりたっているものです) 触ることができるのですが、子どもたちはうれしそうにそのうんちを触っていました。 ぞうのうんちを触ることができるなんてとても貴重な体験ですね。 ![]() 体育 〜マット遊び〜
今、体育ではマットの学習をしています。準備や後方付けの仕方も、とても上手です。よこまわりや、前転などの練習をしました。
![]() ![]() 2年生との関わり
5月21日の校外学習で、2年生と縦割りのグループで行動しました。
うまく2年生が引っ張ってくれ、とても頼りになりました。 来年は2年生として新しく入ってくる1年生を引っ張っていかなくてはいけないんですね。 ![]() ![]() 春の校外学習
5月21日(金)
今日は春の校外学習で、京都市の動物園へ2年生と行ってきました。 天気が心配されましたが、今日は絶好の校外学習日和で、むしろ暑いくらいでした。 1年生は欠席がゼロで、最後まで大きな怪我もなく帰ってくることができました。 月曜日には、勉強したことをたくさん聞きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 春の校外学習![]() ![]() 3台のバスに乗って,児童204人と引率11名の215名で行きました。 お弁当の後は,広場で遊んだり動物を見たりして自由時間を過ごしました。 |
|