![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512485 |
春の校外学習〜一日楽しかったね〜![]() 最後の挨拶までとっても元気な声でしたが,きっとくたくたに疲れたことでしょう。 家でゆっくり休んで明日も元気な顔を 見せてくださいね。 自分の考えを発信しよう![]() ![]() ![]() そこで考えたことや、新たな資料を読み込んで分かった事などを班でまとめ、 クラスを交えて発信し合いました。 「平和」という難しいテーマに挑んだ子ども達ですが、 自分達なりに一生懸命考え、 しっかりとした発表ができていたと思います。 さあ、明日はいよいよ修学旅行です。 広島での平和学習で子ども達がより多くのことを吸収し、 たくさんのことを学んできてくれるものと思います。 運動会に向けて 〜組体操の練習開始・6年生〜
修学旅行を前にして,組体操の練習を始めました。まずは基本的な技を,場所移動と共にマスターしていきます。
![]() ![]() 園芸委員会 〜朝の当番活動〜![]() 晴れていたら水やり,雨上がりなら草抜き,土砂降りの日は中止です。 この日は小雨だったので,かさをさしながら草抜きをしました。 組体操
6年生は、運動会に向けて組体操の練習をがんばっています。
練習を始めて最初のころは 「痛い〜!」 「無理〜!」 という声がたくさん聞こえてきましたが、 少しずつ上達してきました。 まずは一足早く、1年生をむかえる会でおひろめをします。 どんな発表になるのか、お楽しみに! ![]() ![]() ![]() あしたてんきになあれ!![]() ・・・が,今日は残念ながら降ったり やんだりの一日でした。 1年生のみんなは,休み時間にてるてるぼうずを作って一生懸命おいのりしていました。 『あした,てんきになあれ!』 晴れるといいですね。 魚の食べ方を習ったよ![]() ![]() ![]() わかりやすく教えていただきました。 これでどんな魚が出てきてもバッチリ!? さかなパワーで体も頭もきたえていきましょう! 学年音楽 〜もうすぐ一年生を迎える会です〜
1年生を迎える会のお礼の出し物の練習です。皆さん,期待していてください。
![]() ![]() ![]() アサガオのタネの観察 〜もうすぐ植えるよ〜
連休が終わり,いよいよアサガオを育てます。植えてしまったらタネの観察ができませんので,まずタネの観察です。一色ではタネの色を表現できないので,なかなか苦労して色をだしていました。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室 〜スタッフ会議〜![]() |
|