![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:40 総数:650336 |
久しぶりに外に出してやりました
5月27日(木)
朝からいいお天気になり,ウサギにとっては絶好の屋外散歩日になりました。1週間外に出してやれなかったので,今日はたっぷり1時間以上,小屋の外で遊ばしてやりました。ウサギは鳴きませんが,目の表情を見るととてもうれしくてはしゃぎまわっているようでした。 最近野良猫やカラスが多いので目を離せませんが,これからもできる限り外にだしてやりたいと思っています。 ![]() 中庭のそうじ!
5月27日(木)
中庭にそびえるクスノキ。春先は、これでもかというくらい葉っぱがおちてきましたが、最近は毎日たくさんの花びらが舞い落ちてきます。 管理用務員さんが、朝にそうじをしてくれていますが、 昼には、また一面オレンジ色にそまります。 4年生が中庭のそうじ担当です。集めても集めても舞い落ちる花びらに苦労しながらも、時間いっぱいかけてがんばって集めてくれました! ![]() 3年のページ 台風の目はいつも接戦です
5月27日(木)
運動会種目「台風の目」の練習をしました。赤組白組ともしっかり作戦を練って取り組んでいます。応援する先生も必死です。 走り方,まわり方が依然と比べてすごく上手になりました。赤白接戦が続いています。さて,本番で勝つのはどっちかな?? ![]() 1年のページ アサガオの芽がでたよ!
5月27日(木)
先々週に,一人一鉢アサガオの種をまきましたが,芽が出てきました。子どもたちは大喜びです。さっそく,中庭に出てみんなで観察しスケッチをしました。 これからどんどん大きくなってきます。最後までしっかりお世話してくださいね。 ![]() ![]() 2年のページ 土(砂)遊び
5月27日(木)
体育で朝を流したあと,みんなで造形遊びをしました。ちょっと服が汚れてしまった人もいましたが,子どもたちは土いじりが大好きです。保育園時代に戻って夢中で造形遊びを楽しんでいました。 ![]() 2年のページ 花笠音頭が完成!
5月27日(木)
運動会団体演技「花笠音頭」が完成しました。みんな楽しく踊っています。本番ではお揃いのハッピを着て踊ります。 花笠を背中で回すところが難しいです。そこを集中して最後の練習をしたいと思っています。 ![]() 1年のページ 算数のべんきょう
5月27日(木)
算数の勉強です。 「ふえたりへったり」の学習で『エレベーターゲーム』をしました。 教室をデパートにして、ろうかのエレベーターから何人のって、何人増えたか、 何人おりて、何人減ったか、数図ブロックを動かしながら数の増減を考えます。 「3人おりて 3人へったから 7人になりました」 考えたことをしっかり発表します。 ![]() ![]() 運動会まで1週間!
6月5日(土)の運動会まで1週間になりました。度々の雨で,運動場練習が不十分で心配していましたが,どの学年も競技・演技の仕上げ段階に入っています。
今日は,運動場や体育館から一日中,音楽が聞こえてくることでしょう。 子どもたちは,一生懸命がんばっています。是非,ご家庭でも励ましてあげてください。そして,6/5(土)はご家族そろっての参観を願っています。 ![]() アート部のイラストが完成
5月26日(水)
部活「アート部」でがんばった作品が北校舎1階(4くみ教室前)に掲示されています。 絵の好きな女の子が入っているアート部の作品ですので,かわいく,そしてほほえましい力作がそろっています。 ![]() 6年のページ 研究授業がありました
5月26日(水)
午後から,本校の先生が全員6年(1組)の授業を参観しました。研究授業といって,わかる授業・楽しい授業つくりをめざして,先生たちが授業を参観して,いろいろと事後に研修を行います。 今月は,6年生の授業を対象に行いました。 子どもたちは,昨日の参観日とはまた違った緊張感がありましたが,6年生らしく活発な意見交換や発表をしていました。 ![]() ![]() |
|