![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:31 総数:372046 |
新道小学校の 「桜」 は,今 … ! 9
新聞の「桜だより」では,学校の近くにある桜の名所「円山公園」の桜は,満開になったということです。一昨日の土曜日や昨日の日曜日などは,かなりの人出だったことと思います。
さて,講堂の東の「ソメイヨシノ」(画像上と中)はまだ満開ですが,つぼみがほとんどなくなり,そろそろ落花の時期を迎えそうです。また,明日の入学式の後に記念撮影をする,運動場職員室前の「シダレザクラ」(画像下)は,残念なことに数輪が咲いているだけで,今年も入学式には間に合いませんでした。 ![]() ![]() ![]() いつまでもお元気で ! 「離退任式」 詳報
平成21年度限りで退職されたり,本校を去られたりする教職員をお送りする平成21年度の「離退任式」を,3月30日(火)午前9時から講堂で挙行しました。平成21年度に離退任された教職員は,退職される方が1人,他校へ転任される方が2人の3人でした。
教頭先生の開式のことばで,離退任式は始まりました。続いて,離退任される先生方に美しい声で校歌(画像左と中)を聴いていただきました。その後,校長先生から離退任される先生方の紹介(画像右)がありました。 ![]() ![]() ![]() いつまでもお元気で ! 「離退任式」 詳報 2
平成21年度限りで退職されたり,本校を去られたりする教職員をお送りする平成21年度の「離退任式」を,3月30日(火)午前9時から講堂で挙行しました。平成21年度に離退任された教職員は,退職される方が1人,他校へ転任される方が2人の3人でした。
校長先生の離退任される方の紹介に続いて,離退任される3名の方々の子どもたち,保護者のみなさん,来賓のみなさんへのお別れの挨拶がありました。その後,児童を代表して5年生の女子児童が,お別れの言葉を離退任させる方々一人一人に向けて立派に話しました。 ![]() ![]() ![]() いつまでもお元気で ! 「離退任式」 詳報 3
平成21年度限りで退職されたり,本校を去られたりする教職員をお送りする平成21年度の「離退任式」を,3月30日(火)午前9時から講堂で挙行しました。平成21年度に離退任された教職員は,退職される方が1人,他校へ転任される方が2人の3人でした。
5年生児童代表のお別れの言葉に続いて,離退任される方々に花束が代表の子から贈られました。花束を贈る代表は,いずれも各先生にお世話になった子で,別れを惜しむように花束を手渡していました。 ![]() ![]() ![]() いつまでもお元気で ! 「離退任式」 詳報 4
平成21年度限りで退職されたり,本校を去られたりする教職員をお送りする平成21年度の「離退任式」を,3月30日(火)午前9時から講堂で挙行しました。平成21年度に離退任された教職員は,退職される方が1人,他校へ転任される方が2人の3人でした。
花束の贈呈が終わって閉式が告げられると,すぐに見送りとなりました。講堂のみんなが向かい合わせになってトンネルをつくり,そのトンネルを3人の離退任される方がくぐり抜けて,「離退任式」が終了しました。 離退任されたみなさん,「いつまでもお元気で!」 さようなら。 ![]() ![]() ![]() 「モミジ」 に花が咲くのをご存じですか
「モミジ」といえば一番に秋の紅葉を思い浮かべますが,実は「モミジ」は春に紅色の小さな花を咲かせるのをご存じでしょうか。
学校の運動場の西,シダレザクラの南に育つ「モミジ」に,画像でご覧のような紅色の小さな花がたくさん咲いています。やがてこの小さな花が,プロペラ状の種子になって空を舞います。モミジの木を見つけたら,ぜひご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() 「傘の花」 が美しく咲いていました
校区にある花街の一つ「宮川町」を歩いていると,お茶屋さんの玄関に「傘の花」が美しく咲いていました。舞妓さんや芸子さんが,着物姿で外出するときに使われたのでしょう。雨が降った次に日には必ず咲く「傘の花」,風情があってとってもいい風景だと思います。
4月3日(土)から18日(日)までの16日間,「宮川町歌舞練場」で第61回「京おどり」が開催されます。お稽古をされているのでしょうか,歌舞練場からは笛や鼓,三味線の音,長唄などが聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() 「ソメイヨシノ」 の花を落とす犯人を発見 !
大和大路通講堂の東の「ソメイヨシノ」の花を落とす犯人を,ついに発見しました。その犯人とは,画像下でご覧のような「メジロ」でした。
メジロは全長12cm前後の大きさで,スズメよりもやや小さめです。目の周りの白い輪が特徴で,メジロという名前の由来になっています。雑食ですが,花の蜜や果汁を好むそうで,本校のソメイヨシノには,桜の花蜜を求めてやってきているようです。そして,メジロが花をくちばしで突くたびに,ソメイヨシノの花が落ちてきます。 ![]() ![]() ![]() アイリス教室 「お迎えの会」 のご案内![]() さて,平成22年度のアイリス教室「お迎えの会」を,下記の要領により開催します。何かとお忙しいこととは存じますが,万障お繰り合わせいただきご出席下さいますよう,ご案内申し上げます。 記 1.日 時 平成22年 4月 6日(火) 午後3時〜4時 2.場 所 京都市立新道小学校 3.目 的 アイリス教室通級児童及びその保護者の交流を図る。 4.内 容 ・ 児童・保護者・担当者の紹介 ・ 各ボランティアの紹介 ・ お迎えの会 5.持 ち 物 単眼鏡・ルーペ・上靴 6.そ の 他 ・ 保護者同伴でお越し下さい。 ・ 駐車場がありません。公共の交通機関でお越し下さい。 ・ 万一欠席の場合は,新道小学校(531−0196)までご連 絡下さい。 新道小学校の 「桜」 は,今 … ! 8
運動場の東西に1本ずつ育っている「シダレザクラ」の内の,西側の「シダレザクラが」今日(4月2日(金))開花しました。(画像上と中)開花したといってもまだ数輪ですが,例年に比べ5日ほど早く開花しています。来週になるとどんどんと開花し,来週末には満開を迎えるのではないかと思います。
また,東側の「シダレザクラ」は画像下でご覧のように,つぼみがかなり赤く色づき,間もなく開花するものと思われます。こちらの「シダレザクラ」は,入学式のバックとして例年撮影していますが,入学式まで今日を含めてあと5日,満開とまではいかなくても,5分咲きくらいにはなってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() |
|