![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650263 |
5年のページ 農育体験学習2
5月14日(金)
事前の授業後,畑の移動して実際に苗植えを教えてもらいました。そして,一人一袋「ミニトマト」を植えました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 農育体験学習1
5月14日(金)
日本種苗協会のお世話でミニトマト栽培を通して,農業体験(農育)の授業をしてもらいました。 5校時に,タキイ種苗株式会社の方に農業体験の事前授業で,子どもたちの好きな食べ物きらいな食べ物などのアンケート結果を教えてもらったり,ミニトマトの育て方を詳しく教えていただきました。 ![]() ![]() 1年のページ えがおのみんなの木が完成!
5月14日(金)
一人一人が作った(描いた)葉っぱをみんなの木にはりました。教室の後ろの掲示板いっぱいに立派なえがおのみんなの木が完成しました。 ![]() 1年のページ ブランコ大好き!
5月14日(金)
休み時間になると,一目散にブランコに向かって走り出します。1年生は,ブランコ派と総合遊具派に分かれていますが,ブランコの数が少ないのでいつもチャイムがなると競争です。でも,仲良く交代して遊んでいます。 ![]() 1年のページ 「おはなしよんで!」
5月14日(金)
国語の「おはなしよんで」の単元で,先生たちが3つに分かれて読み聞かせをしました。 1年生の子どもたちは,読み聞かせが大好きです。どのグループも夢中になって聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 農育体験学習2
5月13日(木)
午後から明日の農育体験授業の準備に,種苗のタカヤマシード株式会社様,そして京都青果合同株式会社様の方で5年生の子どもたちの人数分の土の袋を準備していただきました。 とても大変な作業で汗いっぱいかいて約60袋をセットしてくださいました。 明日午後から,ミニトマトの栽培法を教えていただき,一人一袋の苗植えを体験します。収穫までご指導しただきます。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 農育体験学習
5月13日(木)
5年生は今,野菜つくりに一生懸命になっていますが,今日から一人一鉢で「ミニトマト栽培」を実施します。 これは教育委員会が本校5年生に特別に指定していただいた取組です。土作りから収穫まで,種苗のタカヤマシード株式会社様,そして京都青果合同株式会社様の全面的な協力(ご指導)で実施します。 今日は,1日がかりで,5年生の野菜畑の整地や雑草抜き,そして土作りをしていただきました。 明日,子どもたちはミニトマトの苗植えを教えてもらいます。鈴なりのトマトができるということ,でわくわくどきどき楽しみです。 早ければ,6月末ごろから収穫ができるということです。 ![]() 4年のページ 運動会練習
5月13日(木)
6/5の運動会に向けて,団体演技の踊りの練習が始まりました。4年生にとっては,難易度が高い踊りですが,リズムに乗って楽しく踊れるように心がけることが一番ですね。曲名,踊りの内容は現時点では秘密です。 ![]() 部活動情報3
陸上部は,とても人数が多いです。昨日は,5分間走をしました。先生自ら走ってペースメーカーになり,子どもたちと競い合っていました。
![]() 部活動情報2
昨日の卓球部はコントロールをつけるための練習で紅白玉を卓球台の上に置いてそれをねらってラリーをしました。
![]() |
|