京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up18
昨日:41
総数:564726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 授業参観・懇談会ありがとうございました 2010/04/22

画像1画像2
昨日はお忙しい中,授業参観・学級懇談会・修学旅行説明会にお越し頂き,ありがとうございました。
6年生では社会で古墳の学習をしました。6年生になって始まった歴史学習。子どもたちはとても興味を持って意欲的に取り組んでいます。昨日はそんな姿を見て頂けたことと思います。ありがとうございました。

校長室からこんにちは 2010/04/21 no.2

暖かな日差しと,第一回目の参観ということで,廊下にはあふれんばかりの保護者や地域の方でにぎわいました。ありがとうございました。参観の前には「教育方針」をお話しする機会を持たせていただきました。近いうちに,内容をホームページでお知らせします。
画像1画像2画像3

6年 おはよう読書 2010/04/21

画像1
朝のおはよう読書の様子です。朝,教室に上がると教室はし〜んとしています。あまりにも静かに読書していたので思わずパチリ。さすが6年生!素晴らしいです。とても気持ちよく一日をスタートできました。

3年 参観・懇談ありがとうございました。 2010/4/21

画像1画像2
今日は,お忙しい中,たくさんご来校いただき
ありがとうございました。

3年になっての初めての参観で,
子どもたちもハイテンションで頑張ってくれました。

難しい課題にもかかわらず,
自分の知恵を振り絞って,
気づいたことを発表する姿を見て,
友達同士でも
「すご〜い!!」
と拍手が起こることもありました。

これからも,子どもたちの力を引き出せるよう,
頑張っていきます!!
よろしくお願いします。

★5年・はじめての授業参観★2010/04/21

画像1
★5年・はじめての授業参観★2010/04/21
 5年生に進級して,はじめての授業参観がありました。
 多くの保護者の方の参加をいただき,ありがとうございました!
 お子さんの様子はどうだったでしょうか?
 たくさん,いいところを見つけて,言葉にしてお子さんに伝えてください!
 次の参観にも,どうぞ,ご遠慮なく,おこしください!★彡!

6年 組体操 2010/04/21

画像1画像2
今日から組体操の練習が始まりました。
初めに組体操をするにあたっての諸注意,心構えを話しました。子どもたちの表情は真剣そのもので,強いやる気を感じました。
今日は二人技の練習をしました。初めてなので失敗して当然です。でも決してめげることなく,「家で絶対練習しよう!」「もう一回やろう!」「先生教えて下さい!」という前向きな声がたくさん聞こえてきました。
まだ練習は始まったばかり。怪我には十分気をつけて,練習をがんばっていきたいです。

3年 ♪ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド♪ 2010/4/21

画像1画像2画像3
1年生の時から,音楽の時間を楽しみにしていた3年生!!
今までも,音符を読みながら
歌を歌ったり,鍵盤ハーモニカを弾いたりしていました。

3年生からは,リコーダーも練習するので,
音階の学習もしていきます。
まずは,体で音階を覚える練習です。
あっという間に覚えて,音にあわせて体を動かしていました。

音階の図を見て,自分たちでたくさんのことに気づき,
発表もしてくれました♪

★5年・はじめての委員会活動★2010/04/21

画像1
★5年・はじめての委員会活動★2010/04/21
 5年生から委員会活動がはじまります。月曜日に第一回・委員会活動があったので、それぞれの委員会が実際に活動をはじめました。
 放送委員会も今日から5年生の初当番です。むずかしい機械の操作にドギマギしたり、マイクに向かって話すことにドキドキしたりしました。なんとか無事、放送をすることができました。★彡!

4年 手紙の書き方 2010/4/21

画像1画像2
国語の学習で,手紙の書き方について勉強しました。
今までも,手紙はたくさん書いてきました。

友達に書いたり,お願いの手紙を書いたり,お礼の手紙を書いたり・・・

でも,今までの書き方とは違う手紙の書き方を勉強しました。

『あとがき』って何だろうなどと考えると,
今まで書いていたことと同じだけど,順番が違うとうことを知りました。

これから,いろんな場面で活用していきたいですね。

3年 朝の歌♪ 2010/4/21

3年生は,朝の会で毎朝歌を歌っています。
今は,『やあ!』
という歌です。

元気のよいところと,きれいなところがある
とてもすてきな曲です。

子どもたちも,もう,大好きになりました。
毎朝,笑顔で歌っている様子を見ると,
こちらも元気になります♪

おうちでも,ぜひ,聴いてください♪
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事予定カテゴリ
5/25 運動会児童係打ち合わせ6(1回目) ケース会議
5/26 自由参観 1年交通安全教室(運動場)3(4) 水着販売 (10:00〜10:40)
5/27 研究授業(つばさ学級)完全下校
5/28 演劇鑑賞(低34)(高56)
5/31 全校体操練習(低・中間休み)クラブ6

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp