京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:27
総数:564668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行便り 2010/5/12

画像1画像2
<修学旅行 ニュース NO,7>

 ふきもどしの里です。
ふきもどしを一人6本ずつ作ります。1年生へのプレゼントになります。1年生のみなさん、楽しみにしていてね。

★5年・ヨウ素でんぷん反応★2010/05/12

画像1
★5年・ヨウ素でんぷん反応★2010/05/12
 おおっ!
 なんと,みごとなヨウ素でんぷん反応!!
 インゲンマメの子葉には,でんぷんがふくまれていた!!
 <でんぷん>と<ヨウ素液>が出会うと,青むらさき色になります。
 では,他にも<でんぷん>がふくまれているものはないかな?
 と,給食の時間に調べてみました!
 おおっ!なんと,みごとなヨウ素でんぷん反応!いろいろなものが青むらさき色になりました。
 <でんぷん>がふくまれていることがよくわかりました!★彡!

修学旅行 2010/5/12

画像1画像2
<修学旅行 ニュース No,6>

淡路はなさじき。花いっぱいの景色につつまれ、みんなの笑顔も満開です。

修学旅行 2010/5/12

画像1画像2
<修学旅行 ニュース No,5>

淡路はなさじきです。少し風が冷たいですが、とてもいい景色の中、用意していただいたお弁当をおいしくいただきました。
花いっっぱい!とってもきれい!

修学旅行便り2010/5/12

画像1画像2
<修学旅行 速報 No,3


6年修学旅行団、明石海峡大橋渡り、サービスエリアで休憩。

全員元気、晴れ間も出てきました。

修学旅行2010/5/12

画像1画像2
<修学旅行 ニュース No,4>

震災記念館到着。阪神淡路大震災の爪あとから、自然の力の大きさ、防災・地震への備えの大切さを学びます・・・。

修学旅行便り 2010/5/12

画像1画像2
< 出発! >

 全員元気に出発しました!

 出発式で、「ルールを守って楽しい旅行にする約束」をしていよいよ出発です。

 それぞれの思いとおうちの人の思いをリュックに詰め込んで、全員そろって修学旅行

 に出かけていきました。楽しい思い出がたくさんできますように!

校長室からこんにちは 2010/05/12

画像1
おはようございます!! 今日と明日は修学旅行です。少し肌寒く感じますが,まずまずのお天気のようです。明石海峡大橋を渡り,淡路島で震災記念館や渦潮を見学します。玉ねぎほりにも挑戦です。ホームページでそれらの様子をお伝えします。7時半の出発を待てずに,多くの児童が登校しています。

みんなの前で自己紹介&交流給食!つばさ☆彡

画像1画像2
美豆なかよしタイム,今月のテーマは「つばさ学級」。
理解を深める活動のひとつとして,各クラスをまわり,名前・好きなものなど・・・一人ひとり自己紹介をしています。
今日は4年生全員の前で。
たくさんの人の前で,大きな声でしっかりとお話することができたなんて,本当にすごい!
◎大ハナマルです◎
そして,今日から交流給食が始まりました(4年生)。
大人数で,いつもとは違った雰囲気の中での給食に,すこし緊張しつつもおいしくいただいていました☆

と〜ってもカワイイ♪♪訪問者! 2010/05/11

画像1画像2
2匹の仔うさぎが美豆小学校にやってきました☆
明日から,各教室へ・・・子どもたちにいやしをお届けにまわらせていただきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事予定カテゴリ
5/25 運動会児童係打ち合わせ6(1回目) ケース会議
5/26 自由参観 1年交通安全教室(運動場)3(4) 水着販売 (10:00〜10:40)
5/27 研究授業(つばさ学級)完全下校
5/28 演劇鑑賞(低34)(高56)
5/31 全校体操練習(低・中間休み)クラブ6

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp