京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up49
昨日:52
総数:650239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ  野菜作り報告

4月27日(火) 
 あいにくの雨で,子どもたちの作業はできませんでしたが,長期宿泊・自然体験学習5泊6日で自給自足する野菜の植え付け作業をしました。
 これで,「ジャガイモ」「ダイコン」「ニンジン」「トウモロコシ」「スイカ」「キュウリ」の6種類です。残りは,「キャベツ」「ミニトマト」「ピーマン」「さつまいも」「ナス」そして「米つくり」です。
画像1

6年のページ 発声練習

画像1
4月27日(火) 
 189日後の涙の卒業式を目指して,音楽の授業では吉田先生に基礎から教えていただいています。5年生の頃とは違い,日に日に美しくなっていく歌声にどうぞご期待ください。

6年のページ 気体検知管を使って

画像1
画像2
画像3
4月27日(火)
 6年生になり実験が本格的になって子ども達の目は爛々と輝いています。今日は気体検知管を使っての実験です。間違わないようにみんな真剣に実験に取り組んでいます。

6年のページ 代表委員会

画像1画像2
 30日(金)の「1年生をむかえる会」の準備をしています。3〜6年生の学級代表が責任感を持って作業をしています。1年生が楽しんでくれるといいですね。

奇妙なポイ捨て空き缶!!

4月27日(火)
 昨年度末にも掲載しましたが,学校の西側(外環状線側)の歩道に毎日ひとつ同じコーヒー缶が捨てられるようになって,もう1年以上になります。
 毎朝,子どもたちの登校前に,安全点検を兼ねてゴミ拾いをしているのですが,ほぼ毎日ポイ捨てされているのです。
 どなたがいつ捨てられているのかわかりませんが,これだけ続くと怒りよりも不思議な気持ちになります。いったいだれでしょうね??
 3月から数えても,もう40缶を超えています。
画像1

よく雨が降りますね

4月27日(火)
 昨日はいいお天気で暖かかったのに,また今日は朝から雨になりました。今春は,本当に天候不順で寒暖の差が激しいですね。でも子どもたちは,今日も元気に登校しています。
 「ゴールデンウィーク(5連休)は晴れてほしい!」みんなの願いです。
画像1
画像2

6年のページ 組体操!

画像1
4月27日(火)
 体育の時間は学年で運動会の花形種目,組体操の練習です。一人技・二人技どんどん練習は進んでいます。家でも練習している子もおり,今から本番が楽しみです。どうぞご期待ください!
画像2

5年のページ みんなの木順調に育っています

4月26日(月)
 ビオトープに植樹した「みんなの木(やまざくら)」が順調に育っています。今日の朝に小さな緑の葉っぱがたくさん出ていました。
 29日(木)の午前中に朝日放送(6チャンネル)で放映されます。楽しみですね。
画像1

4くみのページ  春レクがありました

4月26日(月)
 今日は,朝から池田東小学校まで歩いていき,支部10校のお友達が集まり,春のレクリエーションがありました。
 新しく1年生をむかえての,初めての交流学習です。自己紹介からはじまり,ジャンケンゲームや子どもたちの大好きな「貨物列車」などをして仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  台風の目

4月26日(月)
 運動会に向けて早くも種目練習に入っています。今日は,団体競技の「台風の目」を赤白に分かれて練習しました。しっかり応援の声が出ていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 授業参観(2校時) PTA総会 耳鼻科検診1〜3年
5/26 歯科検診3,4年
5/27 内科検診2年
5/28 耳鼻科検診4〜6年
5/31 530デー
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp