京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:52
総数:650198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ 団体演技の練習が始まりました

5月12日(水)

 運動会で披露する団体演技の練習がはじまりました。練習用の画用紙で作った笠をもっての練習です。笠を回すのがなかなか難しいです。でも,子どもたちは楽しそうに踊っています。
画像1

元気に登校! 自然の変化に気づいてほしいなあ!

5月12日(水)

 この1〜2週間で,歩道の街路樹,正門横のケヤキの木の変化に子どもたちは気づいているのでしょうか?今日も元気に登校してきました。
画像1

学校のケヤキは一週間で様変わりです

5月12日(水)

 正門前の街路樹以上に,ハイスピードで新葉がついています。わずか一週間で葉が多い茂りました。
画像1
画像2

ここ2週間で街路樹も様変わりです

5月12日(水)
 正門前の歩道にはイチョウの木が街路樹で植えてあります。毎朝,登校指導で見ていると気づかないのですが写真を見ると,ここ2週間あまりですっかり様変わりしています。季節の変わりは早いですね。
画像1
画像2

検尿・ぎょう虫検査1日目

5月12日(水)
 
 昨夕にもお知らせしましたが,今日は検尿(全学年)・ぎょう虫(1〜3年)がありました。全児童の提出を願っていたのですが,約半分弱の提出でした。いろいろ事情がありしかたのないことですが,明日は残りの児童が提出してくれることを願っています。朝一番に検査業者の方が取りにこられますので,出し忘れのないようにお家でも声かけをお願いします。
画像1

明日はPTA運営委員会があります

 PTAさんからのお知らせです。

 PTAメール配信でもお知らせしていますが,明日12日(水)13時半よりふれあいサロンにて,第1回PTA運営委員会が開かれます。
 各部長・副部長さん,各地域委員長・副委員長さんの参加をよろしくお願いいたします。

明日は検尿・ぎょう虫検査日です

 明日12日(水)は「検尿(全学年)・ぎょう虫検査(1〜3年)」があります。
朝一番のおしっこをとり,うんこをする前にぎょう虫検査のセロファンをおしりにくっつけて,そして忘れずに持ってきてください。
 13日14日と予備日がありますが,明日全校児童が提出してくれることを願っています。
 ご家庭でも,朝一番に声かけをお願いします。トイレのドアにセロテープで貼っておくと忘れないですよ!
画像1

5年のページ 野菜作り情報

5月11日(火)

 カボチャに花が咲きました。

 まだ苗植えをしてから2週間も経ってないですが,今日の午後に黄色い花が咲いていました。
 カボチャ作りのマニュアル本を読んでみると,

「最初に咲く花は雄花であるから,雌花が咲くまでは摘み取ったほうがよい!」と書いてあったので,しっかり確認もせずに摘み取りました。
 ところが,よく見ると花の下に小さな丸い実がついていたのです。
「しまった!」雌花を摘み取ってしまったのです。

 野菜作りは,あまり経験がないのでマニュアル本を信じて育てていたのですが・・・!

 失敗は成功のもと!まだまだこれからが勝負です。地域の専門家にいろいろ教えてもらって子どもたちと一緒にがんばります。

 
 
画像1

6年のページ 調理実習をしました

5月11日(火)

 家庭科の学習で調理実習「ごはんとみそ汁」をしました。
 子どもたちは野外炊事の経験は,5年生の時の「長期宿泊・自然体験学習」で何度も何度も経験していますので,包丁さばきは慣れたものですが,耐熱ガラス鍋を使って,ごはんが炊ける様子を見るのは初めてでした。
 また,おみそ汁についても,インスタントでなく,だしからとって本格的に作るのは初めての経験でした。
 野外炊事と違って家庭科の調理実習は,子どもたちには新鮮味があり,興味津津楽しく実習をしていました。
 
画像1
画像2
画像3

スイレンがしぼんだときは??

5月11日(火)

 昨日,ビオトープに見事なスイレンの花が咲いているのを紹介しましたが,今朝見に行ってみると,しぼんで水中に沈んでいてびっくりでした。スイレンの花はしぼむと水中に沈むことをご存じでしたか?
 お昼前には,再びきれいな花が開いて,水中に顔を出していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 授業参観(2校時) PTA総会 耳鼻科検診1〜3年
5/26 歯科検診3,4年
5/27 内科検診2年
5/28 耳鼻科検診4〜6年
5/31 530デー
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp