![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:431557 |
かっこいい6
本日,1年生を迎える会がありました。
そこで,かっこいい姿がたくさん見られました。 特に,本部役員の子ども達は司会や挨拶を堂々とすることができていました。 学校の代表として,これからも学校全体を引っ張っていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会
5月12日 3時間目
1年生を迎える会がありました。 6年生に名前を呼んでもらったり、 全校のみんなでドレミの歌を歌ったり、 2年生にアサガオの種をもらったり、 たくさんのことをしてくれました。 1年生は、お礼に「世界中の子どもたちが」を歌いました。 楽しい会になりましたね。 ![]() ![]() ![]() くるくるちょっきん
5月12日 1時間目
はさみの使い方を勉強するために、くるくるちょっきんをしました。 折り紙をくるくると切っていきます。 折り紙をくるくると回せば上手に切ることができることを知りました。 ![]() ![]() ![]() 野菜の苗の植え付け![]() ![]() きゅうり,ミニトマト,なす,ししとう,枝豆,ピーマンから一つを選んで,自分の植木鉢に植えました。これから実ができるのを楽しみに,毎日たっぷりと水をやって世話をします。 学年の畑にも苗を植えました。 3年生の音読を聞かせてもらう![]() 8班に分かれて,3年生も2年生も3〜4人のグループで聞かせてもらいました。 中庭でする予定が,雨のために本館の廊下で,隣りの班と少しずつ間をあけて集まりました。 とても上手な音読で,みんな喜んで聞きました。これから,3年生のような音読を目指したいです。 大型液晶テレビ 全クラスに配備![]() コンピュータの画面を映して活用することが多く,毎日の学習になくてはならないものになっています。 リレーあそび![]() バトンタッチの時に止まらずに受け渡しができるように班で工夫しています。 てつぼうあそび![]() 前回り降り,こうもり,地球回り,布団干し,逆上がりなど,友達に教えてもらってできるようになった子もあり,クラスの約2/3ぐらいが5種目ができるようになりました。 係活動
修学旅行の係活動を行いました。
班長,バスレク・生活保健,食事係に分かれ,それぞれの係で話し合いをしました。 修学旅行までもう少しです。計画をしっかり立てて,充実した修学旅行にしていきます。 ![]() ![]() ![]() 明日は町別児童会です。
明日の5月11日は、今年初めての町別児童会があります。
登校班ごとに集まり、ちゃんと集団登校ができているか確認します。 はじめての登校班による集団下校です。 うまくできるかな・・・?楽しみですね。 |
|