![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:431465 |
手作りおにぎり!
今日の給食は、手作りのおにぎりでした。
具の中身は、シャケの梅風味でした。子どもたちは、上手にのりにご飯をのせて 手巻きずしのようにくるくる巻いて食べていました。 おいしいー!! そんな声が今にも聞こえてきそうですね。 ![]() ![]() アフリカの楽器
音楽鑑賞会の途中で、実際に楽器を演奏させてくれました。
アフリカの音楽は、太鼓が多く、たくさんの種類の太鼓や手作りピアノを演奏させて もらいました。 一番びっくりしたのは、楽器がすべて使わなくなった材料からの 手作りであるということです。 車のタイヤがスリッパになっていたのにも驚きましたね。 ![]() ![]() 音楽鑑賞会
5月19日の1・2時間目に、音楽鑑賞会がありました。
アフリカの音楽を聞かせていただきました。 演奏してくれた方々は、日本から遠く離れたタンザニアというところから来てくれ、 リズムに合わせた歌や踊りに子どもたちは圧倒されていました。 子どもたちにとって、貴重な体験になったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() アフリカの太鼓をたたいたよ![]() ![]() 休憩時間に太鼓や金属の板を指ではじく楽器を触りました。 いい音がしました。楽器は全部手作りでした。 一緒に踊って汗びっしょりになりました。 車のタイヤから作ったサンダルも触ってみました。とても固いサンダルでした。 音楽鑑賞![]() ![]() アフリカのタンザニアから来られた5人グループの歌と踊りのステージを見ました。 はじけるリズムと激しい踊りでとても楽しい時間を過ごしました。 途中で一緒に歌ったり踊ったりして盛り上がりました。 長さの学習![]() ![]() ものさしで何センチメートルや何センチメートル何ミリメートルを測ります。 初めてものさしを使って測りましたが,何回も測りなおしてやっと正解に辿り着きました。 「何度もやってなれたら早く測れるようになるよ。」と励ましながらうんと奮闘してもらいました。 二回目の絵の具![]() ![]() 思った色が作れなくて少し難しかったようです。細筆も初めて使いました。 細かいところは色鉛筆を使って完成です。 初めて絵の具を使いました。![]() ![]() 筆やパレット,筆洗バケツの並べ方や使い方をテレビに映して用意をしました。 そして,いよいよ絵具をチューブから出します。赤・黄・青の三色です。 今日の課題は七色の虹を描くこと。 橙は赤と黄,緑は青と黄,紫は赤と青を混ぜて作ります。水の量で色の濃さが変わることも気がついて,自分の好みの色を作って塗りました。 パレットには,10円玉ぐらいの色を作った跡が5,6箇所できました。筆洗バケツの水もじゃぶじゃぶ池以外はほとんど汚れませんでした。 リレーあそび![]() ![]() 学校案内![]() コンピュ―タ室ではお絵かきをしました。いろんな色で線を描いたり,動物や乗り物のスタンプを押したりして楽しみました。 |
|