今年初めての参観日。〜算数〜
今年の2年1組の目標は,「みんながキラキラみんなでキラキラ」です。どんな時も一生懸命でキラキラ輝いている子ども達でいてほしいです。参観授業は算数の表とグラフの勉強でした。表からグラフにするといった学習を丁寧にしました。
【2年生のページ】 2010-04-20 14:56 up!
4月はじめての参観日。 〜算数〜
今年の3年1組の目標は,「3年1組はみんないっしょうけんめい」です。何事にもいっしょうけんめいに頑張れる3年生であってほしいと願っています。今年最初の参観授業は,「算数」のかけ算でした。ホワイトボードに自分の考えを書いてみんなの前で発表をして聞いてもらいます。算数の時間は好きだという子どもたちが増えています。
【3年生のページ】 2010-04-20 14:44 up!
4月最初の参観日 〜算数〜
あゆみ学級は今年お友だちが増えました。学級目標は「みんななかよし」です。3名のみんなが仲良く過ごせるとうれしいです。交流学級のクラスのお友だちともなかよくできるといいです。
15日の参観日は,算数科で「おかいものごっこ」をしました。お店にある野菜やくだものを数えたり,いくら払うといいのかを考えたりしました。「おかいものごっこ」はみんなとても大好きです。
【あゆみ学級のページ】 2010-04-19 09:10 up!
4年生最初の参観授業 〜算数〜
15日の参観日では,あまりのある割り算の筆算を練習しました。割り算の筆算では「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の繰り返しで計算します。最後のあまりの書き方も忘れないように答えに書きます。丁寧に計算し間違わないようにします。
4年生の学級目標は,「思いっきり楽しもう!思いっきり勉強しよう!」。何でもやる時は力いっぱい,思いっきり頑張ってほしいと思います。
【4年生のページ】 2010-04-19 09:10 up!
5年生最初の参観日 〜国語〜
15日の参観日は国語の授業でした。「新しい友達」という国語の教科書の音読をしました。クラスみんなに聞こえる声で,気持ちをこめて音読しました。
5年生の学級目標は「元気に輝く5年生」です。一人ひとりが元気に輝いているような学級でありたいと思っています。
【5年生のページ】 2010-04-19 09:10 up!
6年最初の参観日 〜外国語活動〜
15日の参観授業は外国語活動でした。アルファベットカードを集めたり,簡単なスタンツもしました。大型電子テレビに英語ノートを映して,聞き取ったアルファベットを線で結んでいきました。
6年生の今年の学級目標は〜「和」「輪」「話」40人がかがやくためには〜
40人と教室いっぱいの6年生です。元気いっぱい,やさしさいっぱいで頑張ります。
【6年生のページ】 2010-04-16 16:23 up!
学年・教室の目標が掲示されました
それぞれの学年や教室の目標が掲示されました。指導者の思いや願いが込められた目標です。1年間,この目標に向かってがんばりましょう。
【学校の様子】 2010-04-16 09:46 up!
理科の授業風景
6年生になり,さっそく「ものの燃え方を調べる」実験が始まりました。実験の準備で身だしなみ(服装,髪の毛をくくること)など指導を受けて安全に実験ができるようにしました。「ろうそくに火をつけてびんの中で燃やしてふたをすると,・・・」。どのような『理科的な決まり』を見つけることができるでしょうか。これからが楽しみです。
【6年生のページ】 2010-04-15 15:52 up!
4年生の木 しだれ桜
4年生の学年の「木」が決まりました。中庭にあるしだれ桜です。
4月13日(火)みんなで観察に出かけました。
「花びらが13枚もある。」
「花が下向きに咲いてる。」
「ソメイヨシノより色がこい。」 など,興味を持って楽しく観察できました。
1年間よろしくお願いします。
【4年生のページ】 2010-04-13 15:00 up!
大型電子黒板つきテレビは大迫力!!
この4月から,5,6年の教室に配備された大型電子黒板つきテレビは大画面で迫力あります。教科書を教材提示装置で撮影し,大型画面に映し出すと,教室の後からもはっきりと見えて,学習時にはとても効果的です。どんどん活用したいです。
【6年生のページ】 2010-04-13 12:15 up!