京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:302600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

毎日見守っていただいています

画像1
安心安全ネット福西 福西安全見守り隊の方々と学校教職員とによって,子ども達の登下校を見守っています。写真は朝の登校風景です。

ボランティアとは〜世界があなたを待っている〜

4月22日(木)京都新聞社の「ソフィアがやってきた!」が福西校にやってきました。平田哲先生から「ボランティアとは何か」というテーマでお話を聞きました。メモを取りながらしっかりと聞きました。この日の様子は,5月9日(日)の京都新聞朝刊に掲載されます。
画像1
画像2

お外で元気よく

4月21日(水)とてもよい天気でした。昼休みには先生といっしょに楽しくボール遊びをしたり運動場で元気よく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

大きな声で

4月21日(水)1年生にとって,初めての参観日でした。子ども達はわくわく,どきどき。「うたのあわせてあいうえお」を学習しました。みんな大きな声を出して読めました。
画像1
画像2

漢字を使って・・・

画像1
画像2
4月21日(水)2年生になって初めての参観日でした。国語の漢字の広場の学習をしました。1年生で習った漢字を使って楽しく文作りをしました。

みんなでたがやして

4月21日(水)つくし学級では「おいしい野菜」を育てようと学級園を耕しました。何を植えようかを話し合っています。「ゴーヤ」「ピーマン」それぞれ植えたいものがありますがこれから決めて植えます。大きく育ててみんなで食べます。今から食べるのが楽しみです。
画像1画像2

パッカー車について考えたよ

4月20日(火)の参観日では,4年生はパッカー車について考えました。パッカー車の仕組みやごみの分別についても学習しました。
画像1画像2

今日は参観日

4月20日(火)今日は3年生の参観日でした。おうちの人がたくさんこられてとても緊張した様子の子ども達でした。
画像1画像2

本大好き

4月20日(火)の中間休みの図書室です。子ども達が集まり自分の好きな本を手に本の世界を楽しんでいます。
画像1

クラブ活動のスタート

4月19日(月)今年度のクラブがスタートしました。今年度は,室内球技・料理・コンピュータ・マンガ・卓球・科学・ソフトボール・サッカー・ダンスバトン・日本文化・手芸です。子ども達は違う学年の子らとの活動を楽しみにしています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 保健の日 ブクブクタイム みさきの家説明会(4年生)16:00〜
5/26 1〜3年遠足
5/27 なかよし集会2校時 すこやか教室
5/31 ごみゼロの日 委員会活動(3) 心臓2次検診(1年該当児)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp