![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:33 総数:371230 |
名古屋方面への 「修学旅行」 詳報 5
少し遅くなりましたが,4月22日(木)〜23日(金)の1泊2日,6年生の子どもたちが「六原校」,「清水校」と3校合同で,名古屋方面への修学旅行に出かけました。その楽しく過ごした修学旅行の,1日目の詳しい様子をお伝えします。
宿舎には,午後5時少し過ぎに到着しました。宿舎の方々にご挨拶をした後,荷物の整理をして夕食の前に入浴を済ませました。夕食は午後6時50分からで,味噌カツやきしめんがついていて,名古屋らしい食事をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 名古屋方面への 「修学旅行」 詳報 6
少し遅くなりましたが,4月22日(木)〜23日(金)の1泊2日,6年生の子どもたちが「六原校」,「清水校」と3校合同で,名古屋方面への修学旅行に出かけました。その楽しく過ごした修学旅行の,1日目の詳しい様子をお伝えします。
夕食をおいしく済ませると,夜のお楽しみは「名古屋テレビ塔」の見学でした。展望室に到着すると,記念写真を撮ってから雨に煙る夜景を見ました。この夜見た名古屋の夜景は,いつまでも心に残ることでしょう。約1時間の名古屋テレビ塔の見学を終え,旅館に戻ると反省会と健康観察をしました。反省会と健康観察が終わると就寝の時間となり,修学旅行1日目が終了しました。 ![]() ![]() ![]() 名古屋方面への 「修学旅行」 詳報 7
少し遅くなりましたが,4月22日(木)〜23日(金)の1泊2日,6年生の子どもたちが「六原校」,「清水校」と3校合同で,名古屋方面への修学旅行に出かけました。その楽しく過ごした修学旅行の,2日目の詳しい様子をお伝えします。
修学旅行2日目の起床は,午前7時でした。すぐに洗面,荷物整理,水筒の準備などを行って,午前7時40分から朝食が始まりました。朝食をおいしく食べ終わるとお世話になった宿舎ともお別れして,修学旅行一番のお楽しみ「リトルワールド」に向けて出発しました。宿舎を午前8時40分に出発し,バスに乗って1時間弱,「リトルワールド」に到着しました。 ![]() ![]() ![]() 名古屋方面への 「修学旅行」 詳報 8
少し遅くなりましたが,4月22日(木)〜23日(金)の1泊2日,6年生の子どもたちが「六原校」,「清水校」と3校合同で,名古屋方面への修学旅行に出かけました。その楽しく過ごした修学旅行の,2日目の詳しい様子をお伝えします。
「リトルワールド」に到着すると,すぐに記念写真を撮りました。リトルワールドでの注意事項をしっかりと聞いて入園,早速買い物に走る子もいました。リトルワールドは,1周2.5キロメートルの周遊路に沿って,22の国の33の施設の家が移築復元されています。午前中は野外展示を見学したり,買い物やトロピカルジュースを飲んだりもしました。「ワニ」や「ダチョウ」を食べた子がいたかもしれません。午前11時30分から「サーカス」を見学しました。重力を無視した驚愕のアクロバット,手に汗握るダイナミックな空中芸に,思わず感嘆の声をもらしていました。 ![]() ![]() ![]() 名古屋方面への 「修学旅行」 詳報 9
少し遅くなりましたが,4月22日(木)〜23日(金)の1泊2日,6年生の子どもたちが「六原校」,「清水校」と3校合同で,名古屋方面への修学旅行に出かけました。その楽しく過ごした修学旅行の,2日目の詳しい様子をお伝えします。
12時30分から修学旅行最後の食事,昼食の「カレーライス」をリトルワールドレストランで食べました。サラダもついていて,しっかりと最後の食事をとりました。昼食のあとは出発まであと少し,売店で買い物を楽しんだり,近くの本館展示を見学したりしました。午後2時に玄関前に集合しバスに乗車,楽しかった2日間の名古屋方面への修学旅行が終了しました。 学校出発及び学校到着の様子については,速報でお伝えしています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「ソース焼そば」 でした
今日の給食は子どもたちの大好きな,具だくさんの「ソース焼そば」でした。
たっぷりの中華乾麺に「豚肉」,「いか」,「キャベツ」,「たまねぎ」,「にんじん」の具が入り,「塩」,「こしょう」,「ガーリックパウダー」,「ウースターソース」,「バーベキューソース」,「オイスターソース」などで味付けがされていて,とってもおいしく「ソース焼そば」をいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「ソース焼そば」 でした 2
今日の給食は子どもたちの大好きな,具だくさんの「ソース焼そば」でした。
今日の給食の献立は,「小型コッペパン」,「牛乳」,「ソース焼そば」,「ほうれん草のいためナムル」でした。焼きそばやラーメンなどの麺類の給食の時は,小さいコッペパン(小型コッペパン)が組み合わせられています。 たっぷりの「ソース焼そば」と「小型コッペパン」に,ほうれん草とにんじんをごま油や砂糖,薄口醤油などで味付けされた「ほうれん草のいためナムル」,大きな口を開けてとってもおいしくいただきました。 ![]() ![]() 5校 「合同社会見学」 の実施について (2年生)![]() さて,平成23年4月に統合する「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5小学校の2年生が,下記の要領により「合同社会見学」を実施します。春の自然の中,グループで活動し,友だちと協力し合うことで親交を深めて,心身ともに健やかに過ごす時間を予定しています。 つきましては,ご準備など,よろしくお願いします。 記 1.目 的 統合する5小学校(白川,新道,六原,清水,東山)の2年生で社 会見学に行き,グループ活動で親交を深めるとともに,春の自然 に触れ,心身ともに健やかに過ごす。 2.日 時 平成22年 5月18日(火) 午前8時30分学校出発 午後2時45分学校帰着予定 3.行き先 京都市動物園 4.交 通 往路…徒歩 復路…京都市営バス 5.費 用 110円(交通費 預り金より支出します。) 6.持ち物 弁当,水筒,敷物,タオル,ハンカチ,ティッシュ,雨具,しおり 7.服 装 活動しやすい服装,赤白帽 8.その他 ・雨天の場合は,5月25日(火)に延期になります。 ・5月18日(火)当日,雨天で延期になった場合も弁当がいり ます。ご協力をよろしくお願いします。 新道の木に 「人権標語」 の花が咲きました
大和大路通側児童通用入口を入った突き当たりにある「新道の木」に,5月の憲法月間にちなんだ各学年の子どもたちの人権標語の短冊が張り出され,「新道の木に人権標語の花」が咲きました。高学年はピンク,中学年は青,低学年は黄色の短冊に書かれた人権標語には,
だれとでも なかよくします(1年生) 自分のことだけでなく 相手のこともかんがえる(2年生) 友だちがこまっていたら 助けてあげる(3年生) 人や友だちがこまることや いやに思うことはしない(4年生) みんな同じ 差別はしない(5年生) 「ごめんねと」 言えば笑顔が もどるはず(6年生) などがあります。 ![]() ![]() めがでたのを みつけたよ!(1年生)
今日の1時間目,1年生の子どもたちが運動場の片隅で,プランターをしっかりと見つめて花の芽が出たのを記録していました。
プランターの花の芽は,「マリーゴールド」,「クリサンセマム」,「ヒマワリ」,「キンセンカ」の4種類でした。1年生の8人の子どもたちは,花の芽をしっかりとよく見て,クーピーペンシルを使って上手にスケッチしていました。 ![]() ![]() |
|