![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:100 総数:430165 |
平均
算数では平均の学習をしています。
平均は家庭でも身近に使われています。 生活には,様々な場面で子ども達の学習になる場面があります。 学校での学習を生活で使うことによって学習内容が定着します。 ぜひ平均をご家庭でも考えさせる活動をさせてみて下さい。 ![]() クラブ活動
本日,クラブ活動がありました。
たくさんの子が積極的にクラブ長,副クラブ長に立候補していました。 自分達の活動を楽しくするためには,自分から進んで仕事をするのが一番です。 自分達のために,自分達でいろんな活動を企画,実行できる子ども達になってほしいです。 ![]() スローガン![]() マナーを守り,学習内容についてしっかり調べてきます。 楽しく,充実した修学旅行にできるよう,お家の方からも声掛けをしてあげて下さい。 しおり
先週,修学旅行のしおりが完成しました。
持ち物や詳しい行程も載っています。 ぜひ子どもと一緒に確認してください。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞会
先日,演劇鑑賞会がありました。
タンザニアの音楽を聞きました。 アフリカの魂のこもった,激しい打楽器と歌による演奏でした。 どの子も食い入るように見ていました。 ミュージシャンに誘われステージに上がり,一緒に演奏した子もいました。 ![]() ![]() ![]() 遠足 つづき「古川商店街」![]() ![]() 「ここの商店街は、優しい人ばっかりや。」と言ってました。相手をしてもらうとうれしいんですね。社会の後期に学習する商店街に少しは、関心を持ってくれたかな? 音読会![]() ![]() 春の遠足・・・知恩院から将軍塚へ![]() ![]() 行きの学校から石田駅までで「先生、お茶飲んでいいですか?]コールに負け、「ちょっとだけですよ。帰りのことも考えて飲むんですよ。」と言ったのですが・・・そこは子ども。ついつい飲んでしまうくらいの暑さでした。山の中は涼しかったですがねぇ。 「おいしい おにぎり あいうえお」![]() ぞうのうんち
京都市の動物園には、ぞうのうんちが置いてあるのはご存知ですか?
一見中華料理でも入っているかのようなふたを開けると… なんとでかいぞうのうんちがあるんです!!(もちろん時間はかなりたっているものです) 触ることができるのですが、子どもたちはうれしそうにそのうんちを触っていました。 ぞうのうんちを触ることができるなんてとても貴重な体験ですね。 ![]() |
|