京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up41
昨日:44
総数:475562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
5月18日に1年生を迎える会がありました。
一年生と六年生が手をつないで入場。
その後,1年生と6年生の力くらべがありました。
1年生と6年生が同じようになわとびを跳んだり,ボールを投げたり,
跳び箱を跳んだりするのですが,
力の差を歴然としています。
4段を跳ぶかわいい1年生,8段を跳ぶかっこいい6年生。
6年間の成長は大きいですね。
1年生の6年後が楽しみです。

みさきの家へ出発

画像1画像2画像3
朝7時,元気な4年生の声が聞こえてきました。
「おはよう」「朝6時に目が覚めたよ。」「荷物,重たいなあ。」
「え〜っと忘れ物ないと思うんやけど・・」
全員出席。
朝の出発式が始まりました。
とても元気な声で「おはようございます」から始まり,
出発式の言葉もとても上手に話すことができました。
見送りをしていた教職員も,きっと頑張ってきてくれるだろうと子ども達の
みさきの家での活動が楽しみになりました。
「いってきま〜す」
天候にも恵まれ,元気一杯でみさきの家に出発していきました。

児童会活動,スタートです!

画像1画像2
人権月間の朝会の後,児童朝会がありました。
今年度前期の計画委員,代表委員が自己紹介をしてくれました。「初めてだけれど,楽しくなるようにがんばります!」。一言ずつ抱負も述べてくれました。今年度も,児童会活動がますます楽しみになりました。

<連休明け>校長先生のお話をしっかりときいていました。

画像1
5月は憲法月間です。
校長先生から,憲法は国のきまりであること,学校にもきまりがあること,そしてきまりはみんなが楽しく幸せに過ごすためにあるのだというお話がありました。
連休明けにも関わらず,子どもたちは静かに話を聞いていました。きまりをしっかりと守り,みんながますます楽しい学校にしていってくれることと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 代休日(4年)
5/25 代休日(4年)
5/28 科学センター学習(4年・6年)
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp