京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up33
昨日:34
総数:564775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もうすぐ5月♪つばさ☆彡

画像1画像2画像3
もうすぐ5月ですね!
つばさのみんなで,毎月カレンダーを作っています。
学校が休みの日は,赤。
学校がある日は,黒で数字を書いたり,季節の絵に色を塗って,
つばさ教室や交流のクラスにお届けしています♪
きれいに色がぬれました☆

校長室からこんにちは 2010/04/26

画像1画像2
おはようございます!! 今日はよいお天気のようです。今日から家庭訪問が始まります。覚悟家庭では,10分程度しかお時間がとれません。よろしくお願いします。さて,中間休みや昼休みの運動場では,多くの児童が遊んでいます。先週からは,1年生が遊びに出てくるようになってきました。いろいろな遊具を使って,体を鍛え,安全に対する機能を高めてくれることを願います。1年生と分かるように,当面は赤の帽子をかぶっています。

校長室からこんにちは 2010/04/24

画像1画像2
なんともすっきりしない天気です。うすら寒く感じるのは,日差しがないためでしょうか。今日は,今年度第一回目の「PTA運営委員会」が行われました。多くの保護者の参加があり,和気あいあいの中,議案が進められました。一年間美豆小学校の子どもたちの為にご尽力いただきますこと,深く感謝申し上げます。担任との連携を深くして,楽しんで活動していただきますよう,よろしくお願いします。

2年生 テストの時間です 2010/04/23

 2年生になり,漢字テストや,算数テストと,もうテストをしています。真剣な面持ちで取り組んでいます。勉強も難しくなるので,良い点数が取れるように,しっかりお勉強をしてほしいですね。わからないところはどしどし聞きにきましょう。
画像1

2年生 計量の図画 2010/04/23

 今日から図工の時間は計量の図画を描きます。身体測定が先週あり,その時につかった計量器具の一つの身長計を描きます。足から順番に書いていくのですが,これが結構難しい・・・靴下をぬいで自分の足の形を再確認してみたり,お友達の絵を見ながら,それぞれ頑張っていました。完成はまだですが,どんな絵ができあがるか楽しみです。2組では今日,学年に1台支給された書画カメラを使いました。
画像1画像2

つばさランドand体育交流☆つばさ☆彡

画像1
今日の「つばさランド」では,4色のカラーボールでボールプールを作り,
自分のカラーを決めて,箱に”投げる”というゲームをしました!
赤・黄・オレンジ・紫・・・・
色を見つけて,投げて入れるのはちょっぴり難しかったけれど,みんなちゃんとできました!
また,1年生も4年生も体育の交流がありました。
体育のあとは,ちょっとブレイク♪
4年生は,10分パソコンタイムです。
大好きな電車について調べて,ノートに何を検索したか,記入しています☆

◇さわやかな汗いっぱい! 体ほぐし◇4月23日

画像1画像2
体育で、「体ほぐし」の学習をしました。
「もうじゅう狩りに行こうよ」という人数集めゲームをしたり、
じゃんけんをしながら手押し車、
「サバサケゲーム」
など、たくさんの楽しいゲームをしました。
体も心もほぐれた楽しい体育でした。
みんな、汗をいっぱいかいて、さわやかな顔をしていました。

6年 組体操その3 2010/04/23

運動場での初めての練習です。昨日の雨のおかげで地面はやわらかく,子どもたちにとっては好条件だったように思います。それでも土台になる子どもたちからは「痛い〜!」の声。「痛くて当たり前!痛くない組体操なんてない!」そう言われ,子どもたちは踏ん張りました。お互いに動きを確認する場面もありました。
画像1画像2

6年 理科 ものの燃え方と空気 2010/04/23

画像1画像2
1組2組共に,ものの燃え方と空気の実験に入りました。
それぞれの学級で,ろうそくや木片を燃やしてみて,ものの燃え方や炎について観察しました。今までに,火を使ってものを燃やした経験はいろいろありますが,『燃える』ということについてじっくり考えた経験はほとんどありません。これからの学習で,少しずつ疑問が解決していくといいですね。

10までの数

画像1
算数では5までの数を勉強し,次は10までの数を勉強しています。

6,7,8,9,10
書き順や形に気をつけて書いています。

教科書の他にも計算のドリルやプリントで,もくもくと学習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事予定カテゴリ
5/24 委員会6
5/25 運動会児童係打ち合わせ6(1回目) ケース会議
5/26 自由参観 1年交通安全教室(運動場)3(4) 水着販売 (10:00〜10:40)
5/27 研究授業(つばさ学級)完全下校
5/28 演劇鑑賞(低34)(高56)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp