![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:52 総数:650190 |
ちびっこわんぱく相撲大会の結果は??![]() その中で,1年男子の部でなんと本校の1年生のIさんがみごと「優勝」してくれました。本当におめでとう! ![]() 放課後まなび教室はじまりました2
5月18日(火)
今年度はじめての放課後まなび教室ですが,スムーズにスターとしました。支援の地域女性会のみなさま,ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室がはじまりました
5月18日(火)
今日から、「放課後まなび教室」が始まりました。 今年度は、火・水・金の週3日間の放課後に行います。 地域の方や保護者の方が中心になってサポーターとして、子どもたちの学びを支えてくれています。 ![]() 3年のページ 内科検診がありました
5月18日(火)
今日は3年生と4くみの内科検診です。 「お願いします」「ありがとうございます」「静かに待つ」…。 保健室の約束をしっかり守って受診することができました。 ![]() 6年のページ 奈良の大仏の大きさは・・・?
5月18日(火)
社会科の学習の「聖武天皇と奈良の大仏」。 東大寺の大仏の大きさを調べ、運動場でその大きさを体感しました。 21日の遠足で奈良公園・東大寺に行きますが、その時に実際の大きさと比べてみたいです。 ![]() ![]() 6年のページ 明日は調理実習です(3組)
5月17日(月)
明日はいよいよ6年生最後の1クラスが調理実習をします。先週にしっかり準備をしたのできっとおいしいご飯とお味噌汁ができることと期待しています。3組の人はエプロン・バンダナ・手拭きタオル・お米0.5合忘れないように自分で準備をしましょう。 ![]() ![]() ![]() グリーンベルトは今が一番きれいです![]() 学校の行き帰りにふと目をやると,外環状線(正門前〜アルプラ北の横断歩道)のグリーンベルトにきれいな花が咲き乱れています。 紫蘭(シラン),万年草が一番見ごろです。紫と黄色がうまく緑にマッチしてきれいです。ところどころにオレンジのケシ科の花も咲いています。 今日は,2年生と3年生がグリーンベルトの雑草抜きをしてくれました。カヤツリグサ,ブタクサ,ハルジオン,カラスムギ,スズメノエンドウ・・・等など, ビオトープでは,貴重な自然の野草ですが,グリーンベルトではやっかいな雑草です。 ![]() 先生の1分間スピーチ
5月17日(月)
児童集会の恒例になりました「先生の1分間スピーチ」を今年も継続して行います。 今日は,井上先生の1分間スピーチで「夢」についてお話しのがありました。 そして,話を聞いた後の感想は,計画委員の6年生が模範的な感想を言ってくれました。 ![]() 児童集会![]() 1校時に児童集会がありました。今年はたてわり活動を積極的に行おうと考え,全校児童を30班に分けて1〜6年すべての学年が入るたてわり班の顔見せをしました。 リーダーの6年生がてきぱきと動いて,30のたてわり班ができあがりました。 そして,児童集会は集会委員会が司会進行していくことになりました。 ![]() 放課後まなび教室開講式
5月17日(月)
明日から始まる「放課後まなび教室」の開講式を中間休みに行います。そして明日からいよいよ始まります。 放課後のまなびの場を大切にし,がんばりましょう。お世話いただく地域女性会の方,PTAの方,そして個人でお手伝いいただく地域の方,どうぞよろしくお願いいたします。 |
|