![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:118 総数:696810 |
裁縫の練習も最終です
5月21(金)
今日の裁縫は練習布の最終でした。 いろいろな縫い方を覚え,最後にかがり縫いをしました。 同じ間隔で縫うことが難しくて ずいぶん苦労していましたが, 何とか形になりました。 来週はいよいよナップサック作りです。 がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 天気と情報 5月21日分
5月21日(金)
21日分の資料を載せています。 ご活用ください。 ![]() ![]() 天気と情報 5月20日分
5月21日(金)
理科の学習で天気図を集めています。 新聞の切り抜きにご協力ください。 ![]() ![]() ミニトマト![]() ![]() 自分の鉢に,ミニトマトの種をまきました。 ゴマのような小さな種なので そーっと大事そうにもって まく姿が見られました。 朝の水やりの仕事がまた増えたけど おいしいミニトマトがたくさん食べられるように がんばりましょうね。 初めての絵の具
5月20日
待ちに待った絵の具を使う日がやってきました。 朝からうきうきの子どもたち。 笑顔いっぱいで絵の具ケースを開けていました。 1つ1つの用具を確認して 先生の話をしっかり聞くことができました。 この日は,赤・青・黄を出して 白の量や水の量で,色がどんどん変わっていくことを知りました。 来週は,色んな色作りに挑戦します。 ![]() 1ねんせいを むかえるかい![]() ![]() 1年生を迎える会がありました。 2年生は,すてきなペンダントをプレゼントしてくれました。 3年生から6年生は,すてきな歌声をプレゼントしてくれました。 1年生からは,この日のために練習した 『たのしいね』 の歌をお返しに歌いました。 緊張したけれども,しっかり歌えました。 聞いてくれていた全校のみんなが,合わせて手拍子をしてくれました。 とっても あたたかい 集会になりました。 教室にもどって感想を聞くと, 『みんなの歌声がきれいで,なみだが出そうになりました。』 『手拍子をしてくれたのが,うれしかったです。』 『ペンダントはぼくの宝物にします。』 など,たくさんの思いを持ったようでした。 1年生になってまたひとつ,思い出が増えました☆ 理科の学習「天気と情報」
5月20日(木)
理科の学習では天気とその情報を読み取る学習をしています。 まずは天気予報の中にどんな情報が含まれているかを確認しました。 天気以外にも,風向き,気温などいくつも情報がありました。 他にも洗濯指数や紫外線指数など,生活に役立つ情報もあることがわかりました。 今日から新聞の気象情報を集めることにしました。 新聞以外にもインターネットから情報を出してもいいことにしてあります。 どちらの方法も難しければ,学校でデータをお渡しします。 8日間行いますので,ご協力お願いします。 学校ではYahooの天気予報を参考に見せていました。 よろしければご活用ください。↓ http://weather.yahoo.co.jp/weather/ 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 今日の3校時は1年生を迎える会でした。 発表が近づくにつれて,緊張している人もいました。 いざ発表になると,1年生の方を向き 笑顔で歌っていました。 「ビリーブ」を歌いましたが, 歌声の響きは体育館いっぱいに広がりました。 1年生も,5年生の方をしっかり見つめて 歌を味わってくれていました。 家庭科 本返し縫いをしました!
5月19日(水)
今日はボタン付け・本返し縫いの練習をしました。 最初はなかなか上手くできませんが,友達に教えてもらいながら 頑張って練習をしています。 こつこつ練習することが大切ですね! ![]() ![]() ![]() 学年音楽
5月19日
今日から,週に1回,学年合同で音楽を学習します。 他のクラスの歌声や演奏の良いところを見つけたり, 全員で心を合わせることのすばらしさを感じられる時間になるといいなと思います。 今日は,それぞれのクラスが一番好きな歌を披露しました。 |
|