京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up73
昨日:98
総数:451295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

PTAバレーボール練習会

<PTAバレーボール練習会>6月の予定
6月1日(火)、6月15日(火)19:00より
桃陵中学校 体育館でやります。はじめての方もどうぞお越し下さい。
PTA総会後、保体委員より「体育の日」6月26日(土)予定の案内
がプリントで出されます。

「ひったくり」に注意!

<ひったくり連続発生>
1◆日時:5月17日午後8時20分頃
 ◆場所:山科区音羽役出町の路上
 ◆犯人:バイク、白色フルフェイスの男1人
2◆日時:同日午後8時54分頃
 ◆場所:伏見区向島二ノ丸町の路上
 ◆犯人:黒色スクーター、黒っぽい服装とヘルメットの男1人
3◆日時:同日午後11時55分頃
 ◆場所:右京区太秦組石町の路上
 ◆犯人:黒色スクーターに2人乗りの若い男
4◆日時:18日午前6時05分頃
 ◆場所:伏見区深草直違橋の路上
 ◆犯人:黒色スクーター、青色トレーナー、黒色フルフェイスの男1人

 ◆概要:いずれも女性が自転車に乗車中、後方から追い抜きざまに前カゴ内の荷物をひったくる。
 ●市内でひったくりが多発。自転車の前カゴには防犯ネットを●
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3046)

不審者情報(声かけ)

<不審者情報>
◆日時:5月16日(日)15時00分頃
◆場所:伏見区下鳥羽 公園内
◆概要:女子中学生が、公園で遊んでいると、男から「車で野球見に行こう。携帯電話の番号教えて。」と声を掛けられた。女子中学生は恐くなり、その場から逃げた。
◆不審者の特徴:40代の男、赤色半袖Tシャツ、灰色ステーションワゴン車を使用
●保護者の方は、子供さんに防犯ブザーを持たせ、使い方を確認して下さい。
伏見警察署:075-602-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3442)

「しゃべり場」開催

「しゃべり場」の開催について
−桃陵中学校PTA・地域と桃陵中学校生徒会の交流−

新緑の候、会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素はPTA活動にご理解とご協力を頂き、誠に有り難うございます。
さて、今回PTAと生徒の語らいの場として、「しゃべり場」を企画致しました。手始めとして、まず生徒会本部役員のみなさんと、PTAの交流の場を持つこととなりました。話し合いの中で、何か具体的なアイデアが生まれ、PTAと学校・生徒が協力して何か出来ればいいと考えています。もし、ご都合のつく方がおられましたら是非参加して頂き、桃陵中学校がよりよい学校となるために生徒達とともに考えていただければありがたいです。また、生徒たちと考えてでた意見について具体化するにあたって、PTAや地域で協力していただくことも出てくると考えられます。その時の協力も併せてお願いします。
参加して頂ける方は恐れ入りますが、下の申込用紙の提出をお願いします。担任を通じて提出していただくか、または、FAX(611-3242)にて出して下さい。よろしくお願いします。


<日 時>  5月22日(土) 10:00〜12:00
<場 所>  中校舎 2階 「いきいき交流ルーム」
<参加者>  桃陵中学校生徒会本部 PTA本部 PTA会員 地域の方々生徒有志
<内 容>  「よりよい桃陵中学校を目指してみんなでやれること」等

保護者の方には、上記内容をプリントでも配布しています。

平成22年度「第1回PTA運営委員会」開かれました。

平成22年度「第1回PTA運営委員会」が、5月15日14:00から本校視聴覚室で開かれました。この会に先立ちまして、平成21年度の事業と会計の報告が21年度の役員からされました。このあと、各委員会ごとに新旧の運営委員で引継が行われ、続いて、今年度の第1回の運営委員会が開かれました。新体制の委員会へのご協力お願いします。なお、PTA総会は、6月12日(土)の休業参観日に行われます。

伏見区でひったくり発生!

<伏見区でひったくり発生!>
◆日時:5月12日午後8時48分頃
◆場所:伏見区深草極楽寺町の路上
◆犯人:スクーター、黒っぽい服装、黒色ヘルメットの細身の男1人
◆概要:女性が自転車に乗車中、追い抜きざまに前カゴ内のバッグをひったくる。
●ひったくりが多発しています。自転車の前カゴには防犯ネットの取り付けを●
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3046)

防犯情報「警察官を名乗るオレオレ詐欺に注意」

<警察官を名乗るオレオレ詐欺に注意>
◆概要:本日(5月11日)、宇治市内において、電話で警察官を名乗り、キャッシュカードを騙し取り現金を引き出すオレオレ詐欺被害が発生しました。特に高齢者の方が狙われており、今後も連続発生の可能性があります。
◆防犯対策
○カード類は渡さない 暗証番号は教えない
○一人で判断せずに警察や家族に相談
○不審電話は一度切って架け直す
◎周りの皆さんやご両親、高齢者の方に被害防止の呼び掛けをお願いします。
◎特に、上記地域にご両親がお住まいの方は、被害防止に関する注意を呼び掛けて下さい。

京都府宇治警察署(0774-21-0110)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3043)

PTAバレーボールに参加しませんか?

PTA では、5月11日午後7時より桃陵中学体育館にてバレーボールを行います。
昨年から継続的に月1回の日程で、健康推進を目的に汗を流しています。
初心者の方も大歓迎ですので、是非とも一緒に汗を流しましょう!
楽しいですよ!
PTA 会長  生田雅哉
(今年度の正式なお誘いの案内はPTA総会後に保健・体育委員さんよりでます)



防犯情報「声かけ」

不審者情報「声かけ」
◆日時:5月1日15時00分ころ
◆場所:伏見区久我東町の公園
◆概要:男子小学生3人が公園で遊んでいた時、中年の女性2人から「たこせんべいあげるから、ついておいで」などと声をかけられた。男子小学生が無視すると女性2人は公園から南の方に立ち去った。
◆不審者特徴:中年の女性2人組、以下不祥

◎こわいと感じたら、近くの人に助けを求めましょう

向日町警察署:075-921-0110

「京都市中学校春季総合体育大会開会式が行われました」

画像1画像2画像3
春季総合体育大会開会式が4月29日西京極陸上競技場で行われました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/22 しゃべり場(生徒会&PTA)
5/25 3年修学旅行(第1日目)
5/26 3年修学旅行(第2日目)
5/27 1年校外学習 2年球技大会
3年修学旅行(第3日目)
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp