京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:37
総数:347478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

春の検診

4月から6月にかけて,保健室では様々な検診が行われます。養護教諭がおこなう「身体計測」「視力測定」「聴力測定」に始まって,「検尿」「心臓検診」,学校医の先生方にお世話になる「内科」「眼科」「耳鼻科」「歯科」などなど。
今日は,その中の一つ「耳鼻科検診」が行われました。耳鼻科の先生に「おっ!おおきなったなぁ」「お名前は?」と,一人ひとり声をかけていただいて検診が進んでいきます。待っている子どもたちは,椅子や,保健室に敷かれているカーペットの上に座って順番がくるまで静かにしています。
一つ一つの検診の後で,治療の必要な子どもたちには「お知らせのお手紙」を持ち帰ってもらいます。治療を早く終えて,元気な体で学習に取り組んでもらいたいと思います。
画像1

5月11日 1年生との顔合わせ

画像1画像2画像3
明日,2年生の子どもたちが1年生を学校案内に連れていってあげます。

そのための顔合わせを5時間目に行いました。

5時間目までは,顔と名前が一致せずにドキドキワクワクしている2年生でした。

実際に会ってみると,ドキドキ感が最高潮に達してしまい,意外(?)とシャイな2年生でした。

自己紹介をして,慣れてくると

『しりとり』や『おちゃらかほい』『あっち向いてホイ!』

などなど,自分たちで工夫して1年生と楽しい時間を過ごしていました。

明日は,いよいよ学校案内です。

2年生が迷子にならないように1年生をしっかり案内してあげてね。

ハードル走

画像1画像2
準備から自分たちでできるのが6年生!

さぁ、タイムをはかってみよう!

練習を重ねるごとにタイムがあがっていくことが

楽しいね!

1年生 5月11日 初顔合わせ

画像1画像2画像3
生活科の学習で,明日,2年生と学校探検をします。
今日は,一緒に学校探検をするお兄さん,お姉さんと
グループを作りました。

2年生から名刺のプレゼントがあり,
「名前を教えて下さい。」
「好きな食べ物は何ですか?」
などとお話ししたあと,
グループに分かれて遊びました。
2年生と とても仲良くなれたようでした。

明日が楽しみです♪

1年生 5月10日 どんな花が咲くのかな?

画像1画像2画像3
生活科の時間に,あさがおの種を植えました。

種の固さや色,においなどを観察した後,
一人ひとりが専用の鉢に種を植えました。

子どもたちは,どの花の種を植えたのか,まだ知りません。
どんな花が咲くのかな?
大切に育てようね!

5月10日 生活科の学習

画像1画像2
生活科の学習で明後日1年生を学校案内します。

そのために,各教室の前に貼る『教室案内カード』を作っています。

自分の担当の教室をしっかり見て

『教室の名前』
『その教室におられる先生の名前(おられない場合もあります)』
『その教室は何をするところなのか』

の3つを書いています。

1組は本館,2組は北校舎,その他を担当しています。

自分の担当の部屋がどんな部屋なのか工夫して作っています。

全員,完成するのが楽しみです。

5年生 芸術鑑賞:ブタがいた教室

画像1画像2画像3
芸術鑑賞があり,本校の体育館で「ブタがいた教室」を鑑賞しました。

とある6年生の学級で担任の先生から「ブタを飼いましょう。」と提案がありました。子どもたちは,ブタ(Pちゃん)の世話を一生懸命行い,一年間を共に過ごしました。卒業間ぢかにそのブタを食べるのか,またはどこか別のクラスに引き継いでもらうのかという話合いをクラスで何度も行います。Pちゃんを通して子どもたちの人間性を描いていくヒューマンドラマです。

鑑賞後に,「みんながクラスの一員だったらどういう意見を言いますか?」と尋ねると
こんな回答がありました。

「私は食べます。それが最後まで見届けることであり,すじだと思うから。」
「私も食べるに賛成です。確かにPちゃんはいなくなるけど,自分の体の一部になって生き続けてくれると思うからです。」
「私も食べます。人は食べていかないと生きていけないからです。確かにPちゃんは自分たちが育てた動物だけど,これから先豚肉を食べないと言ったらそれはウソになるからです。」

一方で,
「私は食べたくありません。ペットのように飼ってきて,共に過ごした仲間を食べるなんて友達を食べていることと同じだからです。」
「私だったら,他のクラスに引き継いでもらいたいです。やっぱりPちゃんには長生きしてもらいたいからです。」
「私も,やっぱりブタを殺して食べるというのは,残酷でかわいそうなので食べたくありません。」

と様々な意見を聞くことができました。
さらに,
「映画を見て感動しました。一生懸命育てたPちゃんを食べるという辛さがとても伝わってきました。これからは食べ物を粗末にせず生きていきたいです。」
「Pちゃんを通して,クラスのみんなは成長したのだと思いました。だからPちゃんは,その役割を果たすことができたのだと思います。」
「最後にブタを見送ってあれだけの涙を流せたのは,それだけの苦労があったのだと思いました。この映画を通して,私たちも素晴らしいものを手に入れた気がします。」

とありました。
「みんなは何のために生きているの?Pちゃんは何のために生きているの?」
映画の一場面のセリフですが,その何かを考えさせられる映画だったと思います。

5年生 走ろう会 in 賀茂川

画像1画像2画像3
ゴールデンウィーク中にもかかわらず,元気に走ろう会に参加です。とても天気のいい中,賀茂川河川敷で練習を行いました。5年生にとっては,初めての賀茂川河川敷での練習です。

バスに乗って,どきどきしながら現地に到着です。学校での練習とは雰囲気も異なり,慣れない長距離の練習ではありましたが,見ていると楽しそうに走っていました。
がんばったね!

1年生 5月7日 芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
昨日と今日の2日間に分けて
映画『ブタがいた教室』を見ました。

1年生にとっては難しい内容かな?と考えていたのですが,
色々と感じたことがあったようです。

給食の時間には,今日の献立であるご飯やチキンカツを見ながら,
「人間は,お米や動物から命を頂いて生きているんだね。
 だから,最後まで残さず食べようね。」
と考えることができました。

今日は,食器に残るご飯粒が
いつもより少ないように感じました。
映画を見て感じたことを
実生活で生かすことができるといいですね♪

4月30日 給食の様子

画像1
毎日,2年生の給食は楽しい時間です。

今日は,お休みをしている友だちがいたので『みかんゼリー』が二つも余りました。

そこで,食べ終わった人だけができる『みかんゼリー争奪じゃんけん大会』をしました。

食べ終わっていた「担任」も参加しました。

10名以上で『じゃんけん大会』を行ったのですが,「担任」は最後の最後まで残りました。

子どもたちからは

「大人げない〜。」 「先生負けろ〜!」

などの応援(?)の声で盛り上がりました。

結果,一人の友だちと,一緒に教室で給食を食べている先生が勝ち取りました。

自分の分だけでは,満足できず先生のものを欲しそうにしていた子どもたちでした。

毎日,おしいい給食を作って頂いている給食調理員さん,

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp