![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:67 総数:563469 |
大石先生の読み聞かせ
5月19日(水)と20日(木)2日間にわたってひと味違う大石先生の読み聞かせがあります。2年生の読み聞かせでは,国語の教科書に載っている「スイミー」の作者レオ=レオニの生誕百周年を記念して彼の作品を選んで読んでくださいました。抑揚をつけた語り口調や創意工夫された物語の挿絵の見せ方など,子どもたちは次々と大石ワールドに引きこまれていきました。とってもすてきな読み方をされるので読書好きの子どもたちがもっとふえていくと思います。
1年生を迎える会
5月19日(水)児童会主催の1年生を迎える会を行いました。6年生が代表で折り紙で作ったメダルのプレゼントをしたり,全員合唱で「Tomorrow」を歌ったりしました。1年生もお礼に「さんぽ」の曲を振り付けをつけて歌ってくれました。1年生にとってはとっても楽しい時間を過ごせたようで喜んでいる笑顔がたくさん見られました。
祭りだ! ワッショイ
参加した子どもたちの晴れやかな笑顔がとても印象的でした。 ぱたぽん
楽しかった修学旅行
6年生全員元気に修学旅行に出発
1日目は東山動物園でいろいろな動物を見学したり,日間賀島で地引網を体験したりする予定になっています。2日目はリトルワールドに行って世界のいろいろな国の建物や文化について学習します。 たくさん楽しい思い出をつくってきてほしいと思います。 部活動がはじまりました
毎月10日は「きずなの日」
本校では,毎月10日を「きずなの日」として,人権について考える機会を設けています。本日の朝会において校長先生が憲法記念日にちなんできまりを守ることの大切さをお話してくださいました。その後各学級で,身近な人権についての問題などを考えたり話し合ったりしていきます。
演劇鑑賞
|
|