京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:36
総数:348504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5月18日 おむかえ朝会の練習

画像1
画像2
来週の月曜日に『おむかえ朝会』があります。

2年生は今日学年そろって初めて練習をしました。

みんなで合わせて歌ってみるととても美しい歌声で,聞いているこちらが感動しました。

この歌声なら1年生も感動すること間違いなしです。

来週の月曜日が本当に楽しみになりました。

本番までの日は残り少しです。最後までがんばろう〜!!

5月19日 授業参観 『アンパンマンのきもち』

画像1
画像2
今日は,5時間目に授業参観がありました。

2年生は道徳で『アンパンマンのきもち』という学習を行いました。

「なぜ,アンパンマンは自分の顔を食べさせてあげるのだろう」

という内容をみんなで話し合いました。

初めは,

「お腹がすいている人を助けたい。」
「みんなを元気にしたい。」
「自分の顔はアンパンだから,あげても大丈夫だ。」

などという意見が出ていました。

有名な「アンパンマンのマーチ」という曲の歌詞をじっくり読んでみました。

そして,「自分の気にいったところに線を引いてみよう!」と言ってみると…

『みんなの夢守るため』『優しい君は いけ みんなの夢守るため』『生きる 喜び』

などを線を引いている子どもが多かったです。

そして,再度

「なぜ,アンパンマンは自分の顔を食べさせてあげるのだろう」

と聞いてみると

「みんなを幸せにするため」
「みんなの元気な,幸せそうな顔が見たいから」
「みんなの笑顔を見ると,自分も笑顔になるから」

と言った少し発展した発言が出ていました。

普段,何気なく聞いたり,見たりしているアンパンマンはとっても深いものだったことに気付いていました。

大人になって考えてみると,もっと違った考えにたどり着くかもしれませんね!

5年生 もうすぐ遠足です!!

画像1画像2画像3
今日は、遠足に向けての注意事項を聞き、自分のめあてやグループのめあてを決めました。

学年の遠足のめあては、
・グループで協力して活動しよう。
・春の京都の風景を楽しもう。
・京都の歴史にふれながら、郷土を大切にする心を育てよう。
です。

自分のめあてで、「班で協力して行動する。」や「道に迷わないようにする。」など
考えている子どもがいました。

遠足では、嵯峨野のオリエンテーションをします。
みんなで協力して、遠足を成功させましょう。

たんぽぽ学級 算数科「魚つりゲーム」

画像1
今,算数科の学習では,魚つりという活動を通して,
1〜10の数字を数えたり,それらの数字を足したりする
学習をしています。
子どもたちがもっとやりたいという意欲をもっていることが
何よりもうれしいです。
画像2

たんぽぽ学級 5月19日

画像1
5月19日の参観では「海の生き物」について学習しました。
まぐろやかつお,かに,いかなどの名称を発話したり,自分で魚を描き,
そのよさを「伝え合う」活動をしました。
学習を終えて「楽しかった!!」という感想がうれしかったです。

5年 理科 生命のつながり

画像1画像2
「種子の中には、発芽に必要な養分があるか」話し合い、実験をしました。

子どもたちは、「肥料をあげないで水だけで発芽したので、養分は種子の中にある」などの予想を立てていました。

ヨウ素液を種子にたらすと、色が変わり、養分が含まれていることがわかりました。

このあと、養分を含んだ種子はどのように成長していくのでしょうか。

また、調べていきましょう。

1年生 5月18日 ともだち

画像1画像2
1年生の集合写真を撮りました!

今日,国語で学習した詩『ともだち』の挿絵を見て気づいたように,
1年間にはたくさんの行事があり,たくさんの思い出ができます。

友達を大切にし,楽しい思い出をたくさん作りましょう!

5年生 算数:公約数を見つけよう

画像1画像2画像3
「倍数」に続き,次は「約数」の学習を行っています。

今日は公約数について考えました。
公約数って何だろうと考えた時,子どもたちからはこのような意見が出てきました。

「前の授業で公倍数を学習してきたから,それと似たように考えればいいのかな?」
「倍数と約数は違うから気をつけないとね。」
「まず,それぞれの数字の約数を全部書き出してみよう。」

子どもたちは,まず倍数と約数の違いを確認していました。
続いて,公約数の「公」という部分に着目しだします。

「公倍数のときも,2つ数字の倍数で共通しているものが,公倍数だったから,公約数も2つの数字の約数で共通しているものだと思います。」

なるほど,よく考えています。
約数は見落としがよくあるので,しっかりと確認しましょうね。


6年 チャレンジタイム 奮闘中!

画像1画像2画像3
朝のチャレンジタイムでは算数を重視して取り組んでいます。

どんどん問題がとけるならばどんどん先に進み、

じっくり理解しながら解いていくならば時間をかけて考えます。

朝から頭をフル回転させて全力で問題に取り組んで

力をつけてほしいです!

6年 芸術鑑賞会

画像1画像2
芸術鑑賞会として今年度は「ブタがいた教室」のDVDをみました。

みんなで育てたぶたは食べるべきか、食べないべきか

中には感動して泣いてしまいそうになったという子もいました。

その後教室で食べるべきか 食べないべきか 討論もしました。

でも実際に飼っていたのなら討論の結果もまた違っていたとも思います。

ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp