![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:453536 |
春の交通安全教室![]() ![]() 半日入学のときにも、安全についてお話してくださった方だったので、子どもたちからは「知ってるー!!」の声が多く聞こえてきました。 初めに、右側通行や横断歩道の渡り方など、安全な道の歩き方を絵や紙芝居でわかりやすく話していただきました。みんな静かに聞けていました。 さて、いよいよ実践。 体育館に用意された道路を、一人ずつ歩きます。 道を渡るときは必ず、左右を確認。 みんなとても慎重に左右を確認して道を歩くことができました。 5月からはコース別下校はなくなり、ばらばらに帰ることになります。 今日の交通安全教室で学んだことを生かして、今よりもさらに車に気をつけて登下校できるようになってほしいです。 校長室で 今…(2) 答は![]() これから本館の入り口に置いて,みんなで成長を楽しみに観察したいと思います。 ![]() の〜んびり![]() うさぎさんも学校へ来て一週間がたち,新しい家にだいぶ慣れてきました。今日は久しぶりのぽかぽか陽気で,の〜んびりしています。 ゴミ捨て![]() ![]() 掃除時間も終わりに近づくと,ゴミ缶を持った子たちが続々と渡り廊下にやってきます。 「お願いします。」 管理用務員さんに渡すと,大きなゴミ袋に。缶にくっついたゴミも丁寧に取ってくださいます。 「ありがとうございました。」 お礼を言って空になったゴミ缶を受け取ります。 毎日繰り返される,気持ちのいい光景です。 校長室で 今…(2)![]() ヒント 金魚の泳いでいる池に浮かべてあった「ホテイソウ」を水槽に入れ,校長室に置いて一週間がたちました。すると… ドキドキわくわく作文タイム![]() ![]() ![]() 初めての参観日![]() ![]() ![]() お母さんを見つけると手をふる2年生。 「まだかなあ。」後ろを向いてお母さんを探す4年生。 さすがに6年生は後ろを向かないけど,それでもちらちら気にしています。 やっぱりみんなお家の人に見に来て欲しいんだね。 進級して初めての参観日,どの学年も子どもたちの張り切っている姿が見られました。 校長室で 今… 答は
答は「レンゲ草」です。少し前にいただいた種を,校長室で蒔いていたものです。以前ならどこにでも見られたレンゲ草ですが,今は花壇で育てる花に変わってしまいました。
じつは,育てていておもしろいことに気がつきました。出てくる葉の分かれ方が違うのです。1番に出てくる双葉は2枚なのですが,そのあとに出てくる本葉が違うのです。 1番に出てくる本葉…1枚 2番に出てくる本葉…3枚 3番に出てくる本葉…5枚 4番に出てくる本葉…5枚 見ていると,植物の成長には,とても不思議なものを感じます。 これも,一つの出会いですね。 さて,これから出てくる本葉は,何枚に分かれているのでしょうか。楽しみです。 ![]() ちょっと ひと休み![]() 冬に逆戻り![]() ![]() ![]() |
|