京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:19
総数:417111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

体育の学習がはじまりました

画像1画像2画像3
 体育の学習が始まりました。今日の授業では50m走のタイムをはかりました。タイムを少しでも縮めるために,あごをひき腕をしっかり振り走りました。次の時間には自分の目標タイムをもって走りたいと思います。

50mを走りました!

 今日の体育の学習では,50m走のタイムをはかりました。うでをしっかりふることや,まっすぐ走ることを頑張りました。次の時間には,今日より良いタイムが出るように挑戦します。
画像1画像2画像3

今日の給食 4月13日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしの煮びたしでした。もやしの煮びたしは小松菜やにんじんも入り,いろどりもきれいでした。しゃきしゃきとした歯ごたえで,ごはんにあっておいしいといいながら食べていました。
画像1

今日から給食が始まりました

 4月12日(月)今日から給食が始まりました。1年生は、6年生に助けてもらって給食の準備をしました。えのき学級も2人で協力して準備をしました。はやく慣れて自分達だけでできるとよいですね。
画像1
画像2

今日の給食 4月12日

 きょうから平成22年度の給食が始まりました。よろしくお願いします。
 今日の献立は,1年生の入学のお祝い献立で,子どもたちの大好きなスパゲティのミートソース煮と,もう一品はほうれん草のソティでした。1年生も残すことなくきれいに食べました。
画像1

花いっぱい

 春らしい暖かい陽ざしをいっぱい受けて、校庭では、桜をはじめ花がいっぱい咲いています。入学した1年生も、心の中にいっぱいの花を咲かせてほしいと願っています。学校生活に少しずつ慣れてきた1年生。月曜日から給食が始まります。帰る時刻も遅くなってきます。
画像1
画像2
画像3

「北」はどっちかな?3年

 社会の学習が始まりました。
「今日,社会がある!」「早く社会したい!」と楽しみにしていました。
「自分の家の住所を書けるな?」と自分の住所を書いてみました。
さらに,方位じしんを使って,「北」を確認しました。これから地図の見方も学習していきます。


画像1

みんな大好き音楽の授業!4年

画像1
 音楽の時間にリコーダーで「エーデルワイス」を演奏したり,「子どもの世界」を合唱したりしました。大きな声で元気良く歌えました。

春,見〜つけた!3年

画像1
 楽しみにしていた理科の学習が始まりました。
理科の学習で「はてな」をいっぱい見つけていこう!とやる気満々です。
さっそくドリームワールドで春見つけをしました。
桜の花びらを拾って桜ぶえをしたり,わかばを見つけたりと,次々と春を見つけました。
 次の時間は,虫めがねを使います。みんな楽しみにしています。

朝の教室の様子

画像1
少しずつ新しいクラスになれてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 歯科検診
5/21 授業参観・PTA総会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp