交通教室
5月18日、交通教室として、歩行中のルールやマナーなどを西京警察の方や地域の交通安全推進会、洛西支所のみなさんに指導していただきました。わかりやすく説明していただいた後、実際に模擬コースを歩いて、何が大切かを身をもって学びました。
多くの方に指導していただいている様子を見ていると、まさに地域全体で子どもを守っているということを実感しました。
【1年生の部屋】 2010-05-18 13:42 up!
境谷英語キッズクラブ、スタート!!
今年度より、土曜学習の取組の一つとして、「境谷英語キッズクラブ」が始まりました。今年は3年生を中心に中学年がたくさん参加しています。小学校では、5,6年生では授業として英語活動がありますが、低・中学年から英語に触れることで、高学年になった時により楽しく授業に参加できると考えています。
【学校の様子】 2010-05-18 13:41 up!
わくわくサーキット22
昨年も好評でした体育・環境委員会主催のわくわくサーキットでしたが、今年もまた委員会も新メンバーになり、やる気満々の企画でした。 今年度版のわくわくサーキット22は本格的な運動メニューもはいり、少しハードに思われましたが、なんのなんの低学年も中学年も真剣にチャレンジしてくれました。
体育・環境委員会のみなさん、ご苦労様でした。
【学校の様子】 2010-05-12 17:55 up!
京都につきました
修学旅行、帰りのバス京都駅を4時40分に出発。30分後くらいに到着の予定です。
【学校の様子】 2010-05-08 16:42 up!
6年修学旅行帰路
全員元気にまもなく帰路につきます。予定通りの新幹線に乗ります。
【学校の様子】 2010-05-08 14:31 up!
6年修学旅行2日目
修学旅行2日目、宮島は快晴。全員元気です。厳島神社で記念写真をとりました。
楽しい思い出がいっぱい作れますように。お土産話が楽しみです。
【学校の様子】 2010-05-08 09:22 up!
6年修学旅行
本日、6年全員広島方面へ修学旅行に出かけました。出発時は雨が降っていましたが、広島に着いたら雨もあがり、夕方には暑いくらいだったようです。一日の平和公園での活動も予定通りすすめ、5時頃宿舎のほうに到着しました。全員無事です。
明日もいいお天気になるといいですね。世界遺産の厳島神社にも驚くことでしょう。
【学校の様子】 2010-05-07 18:42 up!
マーマレード作り
4月30日、5年生が前庭で採れた甘夏を使って、地域の人に教わりながら、マーメレード作りに挑戦しました。とってもいい香りがして、予想以上においしいママーレードができあがりました。新聞やテレビの取材もあって、よりいっそう盛り上がりましたが、境谷らしい学校の取組が紹介してもらえてよかったです。
お手伝いいただいた地域の皆さんはこの1年京都市の食育指導員養成の研修を受けて、学校や地域の指導にあたっていただくことになっています。
【学校の様子】 2010-05-06 07:35 up!
4月6日 平成22年度 入学式
青空の中,32人の子どもたちが入学式を迎えました。
嬉しそうな子や少し緊張した子など,いろいろな子どもの様子が見られました。
明日から境谷小学校の1年生です。
元気に登校してきてください。
【学校の様子】 2010-04-12 10:20 up!