京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:40
総数:818622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

♪Music Class 2♪

画像1画像2画像3
音楽の授業楽しく取り組んでいます。

 今日は,リコーダーや合奏の練習をしました。

 合奏曲は「ラバース コンチェルト」です。

 大太鼓・小太鼓・バスマスター・オルガン・ピアノ・リコーダー

 真剣に練習していました。

速報 1! みさきの家

今朝は,72名の子どもたち全員元気でした。
天気も快晴で,今日の活動に向かいました。
写真は昨日,なかよし港に到着・入所式・ホールでのキャンプファイアーの様子です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 いってきまーす!

画像1
画像2
体育館での出発式。初めての宿泊学習に胸を膨らませている4年生です。
今朝は小雨が降っていましたが,出発の時は雨もあがり,
72名の子どもたちが全員元気にみさきの家に出発しました。

スナックえんどう豆の収かく

画像1画像2画像3
 去年の11月に「スナックえんどう豆」の種をまきました。
この6ヶ月間 二人で一生けん命に水やりなどの世話をし
春になると ぐんぐん背がのびてきて そしてかわいい花がさきました。
そして,この5月になると 実になって・・・!
今日は 朝から収かくを楽しみました。
「やった〜!!」 

リズムダンス〜体を思い切り動かして〜

画像1画像2
体育でリズムダンスをしています。
今日は,「アイーダ・アイダ」というビデオを使ってクラスでダンスを踊りました。
みんな,体をいっぱい使って汗をかきながら踊りを楽しんでいました。
最終的には班ごとに創作ダンスをします。
どんな踊りを考えて発表してくれるのか,とても楽しみにしています♪

しおりづくり進んでいます!!

画像1画像2画像3
 修学旅行に向けて,自分たちでしおりづくりをしています。

 今日は,先週集めた資料をもとに,

 自分たちのグループが担当する項目をまとめていました。

 修学旅行当時まで残り10日!!

 風邪などひかないように,体調管理しっかりしておきましょう。

子どもたちのいない間に

 桂東小学校の校舎もやや老朽化したのか、この間の強い雨の日に、雨漏りがすることが分かりました。これからの梅雨を控えて早急に修理をしてもらうよう要請したところ、早速8日に工事となりました。屋上に樹脂状の防水シート敷き熱で溶かして貼り付ける工法ですが、ガスのボンベや資材を上げたりと大変なので、子どもたちのいない土曜日・日曜日に施工してくれています。この日は大きなクレーン車が来て、屋上に資材を上げるところから始まりましたが、五月晴れの空に、高いクレーンの腕がのびているのが、とても映えていたので、写真に写しました。もし出来るなら、こいのぼりなんかも、あの先に着けて揚げてくれると、さぞ気持ちよさそうに泳ぐだろうなと、考えてしまいました。工事の皆さん、休日にご苦労様です。
画像1画像2

じんとりあそび

画像1画像2
 1年生の体育では,「じんとりあそび」をしています。両チームの先頭が走り出し,2人があった場所で,互いの両手をあわせてジャンケンをします。子どもたちは,ジャンケンに負けたら急いで元の場所にもどったり,友だちを一生懸命応援したりと,とても楽しんでいました。
 簡単な遊び方で活動した後に,ケンケンで進んだり平均台の上でジャンケンしたりと遊び方を変えました。子どもたちは力いっぱい走り,元気よく活動していました。

なかよし集会

画像1画像2画像3
 今日,2年生と1年生が交流する「なかよし集会」がありました。はじめに,2年生からの言葉があり,さんぽを歌ったり,ゲームをしたりしました。緊張していた表情もほぐれてきて,とても楽しそうにゲームをしていました。
 その後は,子どもたちが楽しみにしていた学校探検です。2年生のお兄さんやお姉さんが手をひいて,学校の様々なところを案内してくれました。家庭科室や理科室,図書室や図工室の中にも入り,教室にはどのようなものがあるのか,なにをするところなのかを見てきました。
 2年生のお兄さんお姉さんとの交流が深まったとともに,学校のことをより詳しく知ることができ,子どもたちもうれしそうな顔をしていました。

初めてのスポーツテスト

画像1
5年生と6年生はスポーツテストがあります。
初めてのスポーツテスト。
それぞれの種目の説明も熱心に聞いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp