京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:184
総数:602073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

快晴に恵まれた 山科校外学校園の整備

画像1画像2画像3
 5月15日(土)快晴のもと山科校外学校園の整備を行いました。
 朝,9:00学校に集まってから来られた方,直接現地に来られた方合わせて約70名の人が学校園に集まりました。
 晴天でも暑くない絶好の草刈り日和りの中,さっそく草刈りが始まりました。鎌で刈ったり,電動草刈り機で刈ったりとちゃくちゃくと草刈りが進んでいきます。子どもたちも慣れない鎌を使ったり,刈り終えた草を運んだりと熱心に活動してくれました。
 10:30休憩。ジュースやお茶がすごく美味しく感じました。この頃にはほとんどの草が刈り終えられ,そのあと約1時間仕上げの刈り込みを行い,11:30の終了時には見違えるような学校園が見られました。
 子どもたちは草を刈るだけでなく,てんとう虫などの生き物や草笛,刈った草のたばに登るなど自然体験ができて楽しそうでした。大人の人も一緒になって5月のさわやかな1日を楽しめたのではないでしょうか。
 6月になれば,この学校園にサツマイモやお米の苗が植えられます。みなさんのがんばりが,きっと素晴らしい活動また収穫につながると思います。
 ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月11日(火)1年生を迎える会が行われました。
 体育館に1年生から6年生までの全校児童が集い,6学年の活動が本格的にスタートしました。
 1年生は6年生に手をつないでもらい,嬉しそうに入場しました。2年生から6年生までの各学年から歌や劇のプレゼントを楽しそうに見ていました。
 自由参観日で多くの保護者のみなさんにもその様子を見ていただきました。1年生が入学して1ヶ月。少しおにいさん,おねえさんになったお子様の様子を見ていただけたのではないでしょうか。

スポーツクラブ開講式

画像1画像2
5月10日(月)スポーツクラブの開講式が行われました。
今年度も,バスケットボール,バレーボール,卓球,硬式テニス,柔道のスポーツクラブが開かれます。
 1年間お世話になる地域の指導者の方,学校の教職員の紹介,一緒に活動する友達と対面しました。一年間スポーツクラブを行うにあたっての注意を聞き,これから1年がんばろうという気持ちを高めました。
 スポーツクラブに,暑い日も寒い日も休まず参加し,技術を高めると共にスポーツの楽しさや厳しさを知って欲しいと思います。
 また,いろいろな学校の友達と出会ったり,友達の別の面を見つけたり,指導者の方の魅力を感じたりしながら人とのつながりも楽しんでほしいと思います。

御池創生館で認証式

画像1
5月6日 御池創生館で委員会活動の認証式が行われました。6〜9年生の4学年で児童会・生徒会活動を充実させるため,今年度は,中学生が参加するすべての委員会に6年生も参加します。また,御所南小の6年生と協力して放送委員会や環境委員会などの6年生委員会も行います。小学校とは違った環境で活動し,新しい発見やつながりが生まれてきて,より大きく成長してほしいものです。そして,児童会・生徒会活動で学んだことを小学校に持ち帰ってもらい,4,5年生に広めてくれればと願っています。

放課後学び教室始まりました

画像1画像2
 5月6日放課後学び教室の開講式がありました。たくさんのボランティアの先生方にも参加していただき,これからの学習の仕方などを説明してもらいました。5月7日からさっそくスタートしています。自主的に学ぶ力を付けるため教室や図書室で一生懸命勉強する姿が見られました。1年間根気強く取り組んで欲しいと考えています。

京都を感じる明治村!  ― 6年修学旅行 ―

画像1画像2画像3
 修学旅行の最後の活動場所,明治村に着きました。

 明治村は,市電や七条派出所,聖ザビエル天主堂など,京都を感じさせるものがたくさん移築されている村です。市電やSLに乗りながら,村内を散策しました。

 子どもたちは,最後の買い物タイムも満喫していました。

 これで,二日間の活動は終了です。たくさんの思い出を胸に,これから京都に向かいます。

イルカに癒されて!  ― 6年修学旅行 ―

画像1
 名古屋港水族館に到着しました。メインプールの大きなブルーの水槽を悠々と泳ぐイルカに癒されながら,子どもたちは様々な魚に見とれていました。

 次は,明治村に向かいます。

元気に2日めの朝を迎えました。  ― 6年修学旅行 ―

画像1
 全員元気に2日目の朝を迎えました。雨は上がって,空も明るくなってきました。今日一日,傘は必要なさそうです。
 おいしい朝食をいただき,クラス写真を撮って,ホテルを出発しました。
 名古屋水族館に向かっています。

山海館に到着!  ― 6年修学旅行 ―

画像1画像2
 予定より早く山海館に到着しました。地引き網は,残念ながら波が高くて中止となりましたが,魚つかみ体験で大変盛り上がりました。
 露天風呂を満喫し,豪華な夕食にこれから舌鼓をうちます。
 明日は,雨がやむことを願って,今夜は楽しい夜を過ごします。

名古屋城到着!  ― 6年修学旅行 ―

 予定通り名古屋城に到着しました。金のしゃちほこが雨に濡れて光っています。
 子どもたちは,今日初めてのお土産選びを楽しんでいます。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 スマイル21プラン委員会
5/20 クラブ活動
5/21 PTA総会
5/24 6年自由参観
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp