長期宿泊活動説明会
5月14日(金)
5月30日(日)の日曜参観の後,学校教育説明会があり
その後,長期宿泊活動説明会があります。
後日詳細はプリントでお知らせします。
ご確認ください。
多数の出席お待ちしております。
【5年生】 2010-05-17 08:24 up!
看板ができました。
さつまいも畑の看板を作りました。
各クラス1人ずつの看板係さんが
ていねいに字や絵をかいてくれました。
ステキな看板ができたね。
他の学年のお友達もこの看板を見て
大切に見守ってくれるといいですね。
【2年生】 2010-05-17 08:24 up!
20mシャトルラン
5月14日
今日は,新体力テストの最後の項目「20mシャトルラン」を行いました。
1年間で体力がついた子どもたちなので,
昨年よりも折り返す回数が増えてる子がたくさんいました。
終わった後も,疲れを見せることなく元気いっぱいでした。
【2年生】 2010-05-17 08:23 up!
発声の練習
5月14日(金)
今日の音楽の時間は1年生を迎える会に向けて
発声の練習をしました。
6年生の音楽を指導されている先生に腹筋を使った
きれいな音の出し方を教えていただきました。
「犬のおなか」というおもしろい歌を使い,
のどからではなく,おなかから声を出す方法を学びました。
たぶん家でもこの歌が頭に残っていて
歌っているかもしれません♪
1度聴いてあげてください。
【5年生】 2010-05-17 08:23 up!
初めての裁縫
5月14日(金)
今日は初めての裁縫の学習がありました。
まずは道具の使い方や名前を確認しました。
その後針と糸を取り出して・・・まずは穴に通すところから苦戦しました。
「糸がとおらへん。」
「糸が抜ける〜。」
そして,玉結びを始めると,これまた苦戦で
「まるまらへんやん。」
「何回やってもできひん。」
いよいよ布に通して,玉どめしようにも,またまた苦戦で
「糸が抜けていく〜。」
「やり方わからへん。」
こんな調子で今日は終わりました。
ぜひご家庭で教えてあげてください。
【5年生】 2010-05-17 08:23 up!
部活動の開講に向けて
5月13日(木)
部活動の開講が17日(月)に行われます。
まだ入部届を出していない人は開講までに提出してください。
昨年度入部して,今年も続ける人も必ず提出しましょう。
【5年生】 2010-05-13 18:53 up!
セルフおにぎり
5月13日(木)
今日の給食はセルフおにぎりでした。
ごはんにうめさけの具をまぜて,
手巻きののりにご飯を好きなだけのせて食べました。
うめさけの具がたっぷり入っていて,とってもおいしかったです。
みんな喜んで食べていました。
給食のメニューはバラエティー豊かで,毎日楽しみです。
5年生はよく食べ,食缶は空っぽになっています。
楽しく,おいしくいただけることに感謝ですね。
【5年生】 2010-05-13 18:53 up!
給食の時間
5月14日(金)
今日の給食は『セルフおにぎり』でした☆
ごはんに、セルフおにぎりの具の“うめさけ”を入れて混ぜ
大きなのりで巻いて食べます。
「おいしい!」
「楽しい!」
「むずかしい。。」
1年生にはちょっと大変でしたが
みんな喜んで食べていました。
これでまた、給食が好きになったかな!?と思います。
【1年生】 2010-05-13 18:53 up!
給食の時間
5月13日(木)
今日の給食は『ハムサンド』でした☆
コッペパンに切り込みを入れ、
マヨネーズで合えた ハムサンドの具を
はさんで食べます。
「おいしい!」
「楽しい!」
と大好評でした♪
【1年生】 2010-05-13 18:53 up!
ソフトボール投げ
5月13日
今日は,新体力テストのソフトボール投げをしました。
最初に,元野球部の佐野先生に見本を見せてもらうことに。
運動場を越えてしまいそうな投球に
みんなビックリ!
拍手喝采!アンコールの声も出ました。
佐野先生のようには投げられないけど
みんな力いっぱい投げました。
新体力テストは,残り20mシャトルランだけです。
来週からは,体育では『おにあそび』の学習が始まります。
【2年生】 2010-05-13 18:53 up!