京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up86
昨日:82
総数:547010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
本日の2時間目、1年生を迎える会がありました。

各学年は、新しく吉祥院小学校の仲間になった1年生のために、
温かい言葉や歌のプレゼントをしていました。

1年生の子どもたちは、
お兄さんお姉さんからのプレゼントを楽しんでいました。

5月13日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ たけのこ ごはんの具
・ 平天の煮つけ
・ すまし汁

給食のたけのこは,京都産のものを使っています。 
画像1

電子黒板

画像1画像2
4月から、各教室に大型液晶テレビが、
5,6年生の教室には電子黒板が配備され、
それを活用した授業が実践されています。

本日の授業参観でも、算数や国語の授業で、
大型液晶テレビや電子黒板が活用されていました。

明日は1年生を迎える会です

画像1画像2
明日13日の2時間目に、1年生を迎える会があります。

3〜6年生の代表委員の子どもたちが、
会場の準備をしてくれていました。

授業参観

画像1
画像2
画像3
本日の3,4時間目に授業参観があり、
子どもたちが真剣に活動している様子を見ていただきました。

クラスによっては、音読発表会をして、
これまでの練習の成果を保護者の方に見ていただいているところもありました。

授業参観 その2

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会の練習をしている学年や
運動会の練習をしている学年もありました。

たてわりグループの顔合わせ

画像1
11日の中間休み、たてわりグループの顔合わせがありました。

このたてわりグループで、この1年間、
たてわり給食やたてわり活動を行っていくことになります。

5月12日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ コッペパン
・ 牛 乳
・ ハムサンドの具
・ チャウダー

今日の「ハムサンドの具」は,調理室で,ハム,玉ねぎ,キャベツを炒め,塩コショウで味付けします。子どもたちは,マヨネーズを自分で和えてコッペパンに挟んで食べます。
画像1

5月11日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 他人煮
・ ひじき豆

今日の電子紙芝居では「こんなおはしの使い方は,よくないよ!」というテーマで,さしばし,ねぶりばし,にぎりばし,まよいばし,よせばしなど,おはしの使い方には,マナーがあることを知りました。
画像1

5月10日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが(カレー味)
・ 小松菜の煮びたし
・ じゃこ

今日の肉じゃがは,新玉ねぎ,新じゃがを使いました。玉ねぎの甘みが出てとても美味しく出来ました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp