![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174430 |
男子バスケットボール部 春体準優勝!![]() ![]() ![]() 準決勝・決勝の結果は,以下の通りです。 準決勝 対 栗陵中学校 67−61 で勝利 決勝 対 大枝中学校 54−56 で惜敗 「男子バスケットボール部 準優勝おめでとう!」 春季総合体育大会結果〜その1〜
長い連休も終わり、今日からまた授業が始まり、山科中学校にも活気が戻ってきました。この連休中に「京都市中学校春季総合体育大会」が行われ、山科中学校の運動部に所属している生徒たちも参加しました。試合に出た者だけでなく、応援で一生懸命盛り上げてくれた者も含め、みんなで頑張った「春体」でした。多くの保護者の皆様も応援に来ていただき、ありがとうございました。各部の結果をお知らせします。目標を達成することができなかった部もありますが、本当にどの部も最後まであきらめずに、精一杯頑張ったと思います。その頑張りを称えたいと思います。
<野球部> 1回戦 下鴨中学校 1−4で惜敗 <剣道部(個人戦)> 1回戦で惜敗 <男子卓球部> 1回戦 大宅中学校 2−3で惜敗 (個人戦に出場した選手も頑張りました) <女子卓球部> 1回戦 桂川中学校 3−2で勝利 2回戦 大宅中学校 3−1で勝利 3回戦 藤森中学校 1−3で惜敗 ベスト8に入り、順位決定戦の結果、6位になりました (個人戦に出場した選手も頑張りました) <バレーボール部> 1回戦 洛水中学校 2−0で勝利 2回戦 花山中学校 0−2で惜敗 <ソフトテニス部> 1回戦 下鴨中学校 0−3で惜敗 (個人戦に出場した選手も頑張りました) <サッカー部> 1回戦 蜂ヶ岡中学校 1−0で勝利 2回戦 大原野中学校 6−0で勝利 3回戦 四条中学校 0−2で惜敗 <駅伝競走部> 800m、1500m、3000mに出場し、自己ベストを 更新した者もいました。 <女子バスケットボール部> 2回戦 大宅中学校 97−20で勝利 3回戦 四条中学校 50−30で勝利 4回戦 桃山中学校 50−81で惜敗 <男子バスケットボール部> 2回戦 大谷中学校 80−50で勝利 3回戦 高野中学校 91−19で勝利 4回戦 京都御池中学校 80−53で勝利 準々決勝 西ノ京中学校 92−15で勝利 男子バスケットボール部はベスト4に入りました。 5月9日(日)に伏見港体育館にて準決勝・決勝が行われます。 準決勝の相手校は、栗陵中学校です。 11時5分、試合開始の予定です。 時間の都合のつく方は、是非とも応援に来ていただけたらと思います。 優勝目指して、頑張れ! 春体開会式![]() ![]() ![]() 山科中学校からは,男女バスケットボール部・ソフトテニス部・男女卓球部・男女駅伝競走部・サッカー部の部員が参加し,行進をしました。これから始まる春体にかける思いが伝わる堂々とした気持ちの良い行進でした。 この日,サッカー部とバレー部は1回戦を戦いました。サッカー部は1−0で蜂ヶ岡中学校に勝利し,バレー部も2−0で洛水中学校に勝利しました。おめでとう。これからも試合は続きますが,どのクラブも日頃の練習の成果を充分に発揮し,最後まで諦めずに頑張ってくれることを期待しています。 頑張れ!山科中! 春季大会試合日程と決意
【野球部】
試合日 4月24日(土) 9:00〜 試合会場 藤森中学校 対戦相手 下鴨中学校 <キャプテンの決意表明> 中学校生活の中で、部活動の大会はもう少ないです。その少ない大会の中で良い結果を残すということは難しいことですが、その限られた時間の中で、チームのみんなと協力して行きたいです。そして最後の夏の大会まで悔いのないような結果を残せるように、練習の中で意識していきたいと思います。チームのみんなと団結してこの大会に挑もうと思います。みんなが個人の力を発揮できるように努力していきたいと思います。 【剣道部】 ≪個人戦≫ 試合日 5月 1日(土) 9:00〜 試合会場 深草中学校 対戦相手 当日決定 <キャプテンの決意表明> 私たち剣道部では、日々の練習をこの大会に活かして頑張ります。この大会では自分の持っている力を精一杯出しきり、満足できる試合にしたいです。これからは試合練習や打ち稽古をたくさん練習に取り入れて、大会に備えたいです。部員が少ないため、団体戦には出場することはできませんが、個人戦で力を出し切りたいと思います。小さな部ですが、皆さん応援よろしくお願いします。 【卓球部男子】 ≪個人戦≫ 試合日 5月 2日(日) 9:00〜 試合会場 勧修中学校 対戦相手 当日決定 ≪団体戦≫ 試合日 5月 5日(祝) 9:00〜 試合会場 京都市体育館 対戦相手 大宅中学校 <キャプテンの決意表明> 僕たち、卓球部男子はこの大会で、団体戦、個人戦ともにベスト8に入ることが目標です。3年生は最後の年なので日々の練習により力を入れてきました。悔いのない試合ができるように練習できたと思います。団体戦ではひとつのチームとして力をあわし、個人戦では一人ひとりが全力を出しきり、勝ち進めればいいなと思います。またこの大会で良い成績を残し、次の夏季大会につながるようにがんばりたいと思います。 【卓球部女子】 ≪個人戦≫ 試合日 5月 2日(日) 9:00〜 試合会場 勧修中学校 対戦相手 当日決定 ≪団体戦≫ 試合日 5月 5日(祝) 9:00〜 試合会場 京都市体育館 対戦相手 桂川中学校 <キャプテンの決意表明> 私たち卓球部女子の目標は、全市大会でベスト4に入ることです。昨年は、試合を通じて、先輩方の力強さを感じました。先輩方を越えたいという思いから、自分たちの欠点を見つめなおし、ミスをなくす為にたくさんの練習を重ね、努力してきました。今まで、卓球部全員で取り組んできたことを十分に活かし、目標を達成できるように全力で頑張りたいと思います。 【バレーボール部】 試合日 4月29日(祝) 15:00(頃)〜 試合会場 西院中学校 対戦相手 洛水中学校 <キャプテンの決意表明> 私たちバレーボール部は、新人戦で決勝トーナメント2回戦敗退という くやしい結果に終わってしまいました。それからたくさんのメニューをこなし、毎日練習しました。公式戦まであと少しの期間しかないですが、今まで以上に気を引き締めて、しっかり練習していきたいです。そして新人戦より自分たちが納得のいく、悔いの残らない試合になるように、がんばりたいと思います。 【ソフトテニス部】 ≪個人戦≫ 試合日 5月 1日(土) 9:00〜 試合会場 西院テニスコート 対戦相手 当日決定 ≪団体戦≫ 試合日 5月 2日(日) 9:00〜 試合会場 未定(23日発表) 対戦相手 未定(23日発表) <キャプテンの決意表明> 秋の新人戦では、あまり良い結果を残すことができず、悔しい思いをしました。だからこの大会では、今まで練習をしてきたことを発揮して、いい結果を残したいです。春の大会では、団体戦、個人戦ともに、3ペアずつしか試合に出られません。でも試合に出る人、応援する人、みんなでベスト8入りを目指し、チーム一丸となって頑張りたいと思います。 【女子バスケットボール部】 試合日 5月 1日(土) 10:20〜 試合会場 四条中学校 対戦相手 大宅中学校 <キャプテンの決意表明> 私たちはこの大会でベスト8をねらっていて、夏季大会ではベスト4を目指しています。みんな必死に練習していて、先生も一生懸命に見て教えてくれます。1年生は12人も入部し、さらににぎやかな女子バスケットボール部になりました。みんなで今まで頑張ってきた分、ベスト4という夢をかなえたいです。体育館を使える環境に感謝し、周りで支えてくれる人たちにも感謝し、悔いが残らないようにしたいです。 【男子バスケットボール部】 試合日 5月 2日(日) 10:20〜 試合会場 高野中学校 対戦相手 大谷学校 <キャプテンの決意表明> 冬の府下新人大会で、僕たち男子バスケットボール部は市内のチームに負けて、3位という悔しい結果に終わりました。秋の新人戦では市内で優勝したこともあり、とても悔しかったです。もうどこのチームにも負けたくないと思って、日々の練習を頑張ってきました。今回の目標はこれまで練習してきたことを出しきり、自分達だけでなく、応援してくれている人たちも納得のいく試合をして優勝することです。精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。 【サッカー部】 試合日 4月29日(祝) 14:30〜 試合会場 西京極中学校 対戦相手 蜂ヶ岡中学校 <キャプテンの決意表明> 僕たちサッカー部の目標は、この大会でベスト4に入ることです。そのために頑張ってきました。まず春休みは他府県のチームと対戦しました。京都市と違ってプレースタイルが違うので、学ぶことは多かったです。これを活かして、頑張ります。あと出来ることは、気持ちの準備です。大会が始まるという緊張感を持って練習に取り組み、悔いの残らない良い試合をしていきたいです。今までに練習してきたことを十分に発揮し、チームが一丸となって最後まであきらめずに頑張るので、応援よろしくお願いします。 【駅伝競走部】 試合日 5月 4日(祝) 9:00〜 試合会場 西京極陸上競技場 出場種目 800m 1500m 3000m <キャプテンの決意表明> 駅伝競走部は、男子が800mと3000mに、女子が800mと1500mに出場します。1種目2人なので出たれる人数は限られていますが、選手の人は一生懸命に走り、それ以外の人はしっかり応援できるように頑張りたいです。また、3年生は中学校生活で陸上競技場を走れるのも残りわずかなので、悔いの残らないようにし、少しでもいいタイムを出せるようにしたいです。練習の成果を発揮して、全力で走れるようにしたいです。 頑張れ!山科中学校! みんなが応援してます。 ≪保護者の皆様へ≫ お子さんがこれらの部に入り、日々汗だくになりながら練習している姿が目に浮かびます。お子さんは自分の選んだスポーツが好きでつらい練習にも耐え、大きく成長しているものと思います。 この時期に熱中できることがあるということは、本人にとって大変しあわせなことなのではないでしょうか。心躍らせ、燃えるものがあるということは、素晴らしいことで、いい青春を過ごしていると思います。 中学生に「今熱中しているものは何か」と問いますと、「部活動」と答える生徒が多く、授業が終わると日が落ちるまで運動している生徒をよく見かけます。ほほを真っ赤にし、キラキラ輝いている眼に出会うとたくましさを感じます。 部活動を通して体力の向上と健康の増進、個性の伸張、自主的・自発的な態度の育成が図られます。また、人格を形成する上での有益なことを学ぶこともできます。例えば、指導者、先輩、後輩との関係や礼儀、友達とのつきあいなどの望ましい人間関係の育成を図ることもできます。 仲間の一員となって、ひとつの目標に向かう努力、練習のつらさ、我慢、負けたときの悲しく辛い経験、精いっぱいの頑張りによって得られた勝利の歓喜にひたったりする体験などから、生きていく上で大切なことを、身をもって学ぶことができます。 お子さんは、たくましく頼りがいのある大人に成長している最中です。今熱中していることを心から応援していただけますようお願いします。 春季総合体育大会(野球)のお知らせ
今年度の京都市中学校の体育大会のスタートを飾る「春季総合体育大会」が近づいてまいりました。どの運動部も大会に向けて練習にも一層熱が入ってきました。
今年度の山科中学校の春季大会は,野球部から始まります。野球部の春季大会の1回戦の日程・対戦校・試合会場が決まりましたので,お知らせします。 4月24日(土) 9時 対 下鴨中学校 (会場:藤森中学校) 応援,よろしくお願いします。 平成22年度がスタートしました!
4月5日(月)の着任式・始業式を皮切りに,4月6日(火)には1年生194名を迎え,2年生196名,3年生160名の550名で,平成22年度の山科中学校がスタートしました。
教職員全員で力を合わせ,生徒一人ひとりを大切に育てていけるよう努力していきたいと思います。今年度も,地域や保護者の皆様方のご理解,ご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
|