![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:40 総数:650343 |
6年のページ 「ガスバーナーを使って」![]() ![]() 今日の実験はガスバーナーを使います。よ〜く先生の話を聞いて髪の毛を焦がさないように気をつけようね。 実験が本格的になってきた分,怪我や事故が心配です。でもしっかり話しを聞いていれば大丈夫ですよね。 6年のページ 歴史の学習![]() 6年生になり歴史の学習が始まり,人物調べも楽しんでしてきています。今日はその卑弥呼が授業でも出てきました。 ![]() 6年のページ 「倍数と約数」
4月28日(水)
どんどん学習が進んでいます。今日は約数・公約数についての学習です。倍数・公倍数との違いを確かめながらいきいきと学習しています。 ![]() ![]() 5年のページ 聴力検査がありました
4月28日(水)
今日は,放送室を利用して「聴力検査」をしました。密室で音を立てないように気を配って,一人一人検査しました。「ぴーーー!」「ガーーー!」検査音に耳をすませました。 ![]() 5月は憲法週間(月間) 愛鳥週間(月間)です
毎年5月は,「憲法週間(月間)」「愛鳥週間(月間)」が重なります。校内にも大きなポスターがはり出されました。
憲法月間には,朝会で校長先生からお話があります。そして学級でも話し合いをします。また,愛鳥週間については,ポスターに取り組む学年もあるようです。 ![]() ![]() 3年のページ 台風の目!
4月28日(水)
運動会団体競技種目「台風の目」を練習していますが,だんだんうまくなってきています。友達どうし協力しながら,自分の役目をしっかり理解しながら練習しています。先週にくらべれば,すごく早く走れるようになりました。 ![]() 5年のページ 今日も朝から畑つくり
4月28日(水)
昨日雨でできなかった畑作りを1〜2時間めにクラスごとにがんばりました。自分たちの野菜を育てるんだ!という意識が強くなってきて,みんな一生懸命耕してくれています。 ![]() ![]() 6年のページ 授業のルールもしっかり身につけています![]() 本校は,全学年統一して授業のルールを決めています。「発表する時は,みんなの方を見て,聞くときは話している人を見て!」「声のものさし」「ハンドサイン」など徹底しています。6年生は,どの先生が授業に入ってもしっかり身についています。さすが醍醐西モデルです。 ![]() 1年のページ 総合遊具が大好き!
4月28日(水)
中間休み,1年生は先生に見守られながら「総合遊具」での遊びに夢中になっています。保育園にはなかった遊具ですので,子どもたちには魅力があるのでしょうか?使い方をしっかり守って楽しく遊んでいます。 まだ,1年生は先生がいないときは,3階(一番上)には登ってはいけないことになっています。 ![]() アゲハ蝶がかえりました![]() 朝,正門前の花にかえったばかりのアゲハ蝶を発見しました。今春,初めてみました。これからチョウチョの季節ですね。いい季節になりました。 |
|