![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650263 |
運動場には子どもたちの歓声が!
5月6日(木)
5連休中,静かだった運動場に子どもたちの元気な歓声がもどってきました。朝から走り回って遊んでいます。 ![]() 連休明け 元気に登校しました
5月6日(木)
楽しかった5連休が終わりました。子どもたちは,疲れも見せずに元気に登校してきました。心配していた遅刻も少なく,ほとんどの子どもたちが時間内に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 5月真っ盛り!エネルギッシュにがんばります。
5月5日(水)こどもの日(祝日)
正門横に大きなケヤキの木があります。昨秋に落ち葉対策として自治町内会連合会の役員さんに枝うちをしていただき,すべての葉を落とし幹だけになっていました。 連休前には,まだ葉がほとんどついてなかったのに,今朝見てみると,新緑の新葉が幹を覆いかぶせるように出ていました。そのエネルギー(生命力)に驚嘆しています。 学校も子どもたちも,負けないように連休明けからエネルギッシュにがんばります。 ![]() こどもの日![]() ![]() 5連休最後の休日になりました。明日から学校がはじまります。生活リズムを乱さないように楽しく過ごしてください。 明日の準備(持ち物・宿題)は大丈夫ですか?今日は早く寝て連休の疲れを取って,そして明日は早起きしましょう。 元気に子どもたちが登校してくるのを楽しみにしています。 5年のページ 野菜作り情報![]() 今朝,キャベツの芽が出ていました。また,ダイコンの芽もどんどん出てきています。日ごとに変化(成長)する野菜作りに夢中になってしまいます。 9月の「長期宿泊・自然体験学習 5泊6日」に自給自足で食べようと計画しているので,収穫時期を9月始めになるよう,種まきや苗植えの時期等を専門家に教えてもらいながら取り組んでいます。うまく収穫時期が合うか?少し心配ですが,子どもたちと一緒に心をこめて育てたいと思っています。 ![]() ビオトープが紹介されています![]() 本校のビオトープは,平成19年度に計画され,市教委やコカ・コーラーウェスト株式会社の環境支援事業「学校ビオトープづくり支援」を受け,子どもたちや,PTA,地域の方々の協力で手作りで作り上げてきています。 その活動報告が,コカ・コーラーウェスト株式会社のホームページ「環境への取組 環境教育支援活動」に紹介されています。 ぜひ下記にアクセスしてご覧ください。画像もあります。 http://www.ccwest.co.jp/csr/environment/biotope... 本校HPのトップページ右下の「リンク」のビオトープ紹介をクリックしてもご覧いただけます。 お詫びと訂正
5月1日にアップしました「水槽の水かえしました」の記事の中で誤記がありましたので,お詫びして訂正します。申し訳ありません。
下から3行目 一昨日のみどりの日に和金(金魚)の水槽をしました。 ↓ 一昨日の昭和の日に和金(金魚)の水槽をしました。 連休中の学校は??落ち葉がいっぱい!
5月3日(月)憲法記念日
5連休の真ん中,3日目です。連休中,玄関前には落ち葉の山ができています。 正門前の学校のシンボルである「くすの木」の古い葉が新葉に変わる時期ですので,どんどん落ちてきています。 いつもは,管理用務員さんが毎朝,子どもたちが登校する前に落ち葉を集めてきれいにしてくれています。日頃気づかないところで,環境整備をしていただいている管理用務員さんには,感謝しなければなりませんね。 ![]() 卒業生のみなさん!旅立ちの木「桃」も背が高くなりましたよ
5月3日(月)憲法記念日
3月に卒業した6年生(現中1)がビオトープに植樹した旅立ちの木「桃」も一段と背が高くなりました。まだ幹は細いですが、上にどんどん伸びているようです。たまには見にきてくださいね。 ![]() みんなの木「やまざくら」順調に育っています![]() おはよう朝日(みんなの木)で植5年生が植樹した「やまざくら」は新葉が増え,青々と育っています。また,築山にはクローバーが一面を覆いました。 今日は,たっぷりと水をやりました。 ![]() |
|