かまど作り
5年生の野外炊事のメニューは4年生と同じカレーライスですが、かまど作りから始めます。ブロックで囲んで、新聞紙を丸めて木組みをして・・うまくいきそうです!
【5年生】 2010-05-07 11:37 up!
野外炊事はじまりました!
4年生は、なかまどんランドのかまどを使って火起こしをします。ランチルームでは食材の準備が始まりました。
【4年生】 2010-05-07 11:33 up!
シャトルラン、がんばったよ!
社会見学が延期になった6年生ですが、体育館でシャトルランの体力測定にチャレンジしました。リズムに合わせた20メートルの往復持久走です。だんだんスピードが速くなって・・・みんなが自分の体力の限界に挑みました。
【6年生】 2010-05-07 09:59 up!
遠足延期のお知らせ
本日5月7日に予定していました1・2・3年の遠足と6年の社会見学は、雨天のため延期いたします。予備日は21日です。4・5年の校内野外炊事は実施します。
【お知らせ】 2010-05-07 07:37 up!
ランチルームで栄養指導
毎週木曜日は、藤ノ森小学校と兼務の栄養教諭がランチルームで学年順に栄養の指導をしています。今日の献立は筍ごはん・とうふの澄まし汁・平天の煮付け・牛乳です。主食・主菜・副菜・飲み物が給食献立にはバランスよく盛り込まれていること、先人病にならないバランスのよい食生活を子どもの頃から考えるためのよい時間でした。
【お知らせ】 2010-05-06 13:27 up!
こいのぼり
連休明けの学校は、子ども達の元気な声であふれています。毎年、運動場にこいのぼりを掲げていますが、子ども達に会えて、こいのぼりもうれしそうです。
【お知らせ】 2010-05-06 09:12 up!
ウサギものんびり・・・
今年は良いお天気続きの連休です。子ども達のいない学校は少し寂しいのですが、体育館や運動場では野球やバドミントンの練習の声が聞こえます。動物や植物のお世話やコンピュータの調整などで、時々教職員が学校に来ています。ウサギたちもあたたかくなってのんびりと小屋で過ごし、6日に子ども達がやってくるのを待っています。
【お知らせ】 2010-05-03 15:56 up!
お誕生会をしました
たけのこ学級では、近くの学校のお友達と一緒にお誕生会をしました。
桜餅を一緒に作って食べた後、たけのこプレイルームで
トランポリンをしてあそびました。
【たけのこ学級】 2010-04-30 18:39 up!
町たんけん〜ふくしのうえんのまき〜
2年生は、これから町たんけんの学習を始めます。自分たちの住んでいる校区には色んな施設があること、そこでは色んな人たちが一生懸命に働いたり、勉強したり、生活したりしておられることに子どもたちなりに気づいてほしいなあと願っています。
昨日はまず第一回目で、福祉農園に見学にいかせてもらいました。
たくさんの野菜を育てておられることや、箱づくりの仕事をしておられることを教えていただきました。思わず「へえ〜」と思ってしまうような工夫もあって、子どもたちも真剣な表情で見学できました。
【2年生】 2010-04-27 18:02 up!
ごちそうさまでした!
おいしい給食をいただいた後は、当番さんが給食室へ食器をかたづけにいきます。みんなそろって大きな声で「ごちそうさま」をした後は、調理員さんや給食委員会のお世話で、じょうずに決まった場所へかえします。
【お知らせ】 2010-04-26 13:25 up!