京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:512499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

授業参観の様子 〜6年生〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観の様子 〜5年生〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観の様子 〜4年生〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観の様子 〜3年生〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観の様子 〜2年生〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観の様子 〜1年生〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観の様子 〜はに組〜

 参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

ご来校時のお願い 〜自転車の駐輪場所〜

 参観・懇談へ多数のご来校ありがとうございました。
 ご案内のプリントでお願いしたように,大多数の保護者の方は,徒歩で子ども達が実際に毎日歩いている通学路の確認にご協力いただけました。ありがとうございました。
 どうしても自転車でご来校の方は,南校舎と体育館の間のロータリーにお止めいただくようにお願いしたところ,こちらもほとんどの方にご協力願えました。
 ところが,校舎への出入口近くの渡り廊下に止められた方があり,残念に思いました。今後,出入口近くの渡り廊下には駐輪なさらないようお願い致します。
画像1画像2画像3

忘れ物・落し物が泣いています

画像1
 落し物,忘れ物が泣いています。忘れたり落としたりするのは仕方ないのですが,名前が書いてないので,持ち主に返すことができないのです。一度記名しても消えたり薄くなることもあります。物を大切にする観点からも,持ち物への記名をご確認願います。

雨の日のルール 〜赤旗が目印〜

 雨が降っている時や,雨上がりでまだ運動場が湿っている時は,運動場を使うことができません。使用禁止の印に赤旗を出すことになっていますが,もし出ていなくても,
「今日はダメだな。」
と,自分で判断できるようになってほしいと指導しています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp